現在の位置: ホーム > 市民生活ガイド > ごみ・環境 > ごみ処理 > 資源・ごみの収集日 > 【2021年版環境カレンダー】資源・ごみの収集日 町別一覧表(五十音順) > 【て】から始まる町別一覧表 アニメ・声優 - セリフから始まるアニソンを探しています ・女性の歌手または声優さんの曲 ・ここ10年以内のもの ・軽いノリではないものが良いです 条件多くてすみません!! バッハ: 小フーガ ト短調」では、飛騨芸術堂にきれいに収斂していく響きの豊かさが味わえる。2019年12月26日、28日 岐阜県高山市 飛騨芸術堂にてセッションレコーディング。, ジャマイカ出身のジャズ・ピアニスト、モンティ・アレキサンダーの未発表のアナログ音源を、カナダの高音質レーベル、2xHDがハイレゾ化。1982年、フロリダのフォートローダーデールのクラブババで録音された24トラックテープをマスターにした。。マイアミのクライテリアレコーディングスタジオの創設者であるマック・エマーマンが録音したテープだ。, 2xHDのマスタリング行程では、すべて真空管機器が使われた。真空管のナグラテープトランスポートでマスターテープを再生し、真空管プリアンプに入力、マスタリング機の 2xHD FUSIONでアナログマスタリング。次ぎに2xHD製のA/D converterにて352kHz/24bit(DXD)にデジタル化。アナログとデジタルのすべてのケーブルは、定評のあるオランダのSiltech社製だ。検聴はナグラの真空管式DAC、 NAGRA HD DAC Xで行う。アナログマスターテープ音とD/Aされたマスタリング後のアナログ音を比較し、違いがあれば再度、マスタリングを行う。, そうして作成されたハイレゾはアナログ的な香りが満載だ。「1.Arthur's Theme」はクリストファー・クロスの大ヒット曲「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」のジャズ・ヴァージョン。冒頭の和音を聴くだけで、芳しい香りが漂ってくる。スマートな指遣いと和声音から、録音されたクラブの様子が彷彿とされる。DSDでリマスターされたアナログ録音は、デジタルでもアナログのフレーバーを濃く伝えてくれる。現代の最新デジタル録音のようにワイドレンジではないが、ミッドの充実感と綿密感はアナログならではのテクスチャーだ。, FLAC:352.8kHz/24bit、192kHz/24bit、96kHz/24bit, クラシック音楽作品のレコーディング・プロデューサー/エンジニアの小野啓二氏が、オクタヴィア・レコードから独立し、新レーベル「MClassics」を創設。その第1回リリース作品がこれ。山形交響楽団の契約首席奏者のピリオドビオラ奏者の成田寛と、モダンビアノとピリオドピアノを弾くピアニスト、上野真によるブラームス・アルバム。ヴィオラはガット弦を使用し、ピアノは1861年にJ.B.シュトライヒャーによって製造されたフォルテピアノ……と、ブラームスが生きた時代のピリオドサウンドを目指した。小野氏がリポートを寄せてくれた。, 「この録音はコンサートのリハーサル時にセッション録音されたもので、楽器の配置とマイクアレンジは当然、コンサートも含めて考慮しています。通常の舞台配置ではなく、ホールの響きと楽器のニュアンスが最善になるよう配置しています。マイクアレンジも、オリジナルのピリオド楽器と奏法による演奏ピュアな音色や響きをそのまま生かしたいと思い、2本のマイクによるワンポイントにし、DSD5.6ステレオ収録しました。コンサート時はその周りに客席を設け、セッション収録とライブの両立を図り、録音と同じ環境の空間で音楽を楽しんでいただきました」。, ナチュラルにして、臨場感溢れる名録音だ。センター位置に慎ましやかに定位するビオラとピアノの安定感は確実。ビオラのチェロほど低くなく、ヴァイオリンほど高くない、ちょうど案配のよい帯域の音が、これほど深いのか、本録音を聴くと識れる。ホールトーンも適宜に入るが、基本的には、明瞭にクリヤー。2019年11月27-29日、神奈川県の相模湖交流センターで、録音。, 新旧“アニソン”の名曲をクラシックアレンジでカバーしたアルバム。小規模弦楽とピアノをバックに、ヴォーカル音像はセンターに明確なポジションを持つ。好ましいのは、音調がナチュラルなこと。新旧“アニソン”の名曲をクラシックアレンジでカバーしたということだが、クラシックアレンジは音調にも反映されている。Wakanaのヴォーカルも素直で、ストレートなもの。個性的ではないが、耳にすぅっと馴染みよく入ってくる。ヴォーカルはセンターに的確にいるが、弦楽はチェロが右、ヴァイオリンは左と中央、ピアノは中央と、2つのスピーカー一杯に拡がる。アニソン人気に沿った企画だが、弦楽+ピアノ+ヴォーカルのアンサンブルはまとまとりがよい。, 元ベルリン・フィル首席ホルン奏者のラデク・バボラークと小澤征爾指揮の水戸室内管弦楽団によるモーツァルトのホルン協奏曲全集。水戸芸術館のホールトーンがたいへん美しい。響きの滞空時間はオーケストラと独奏の直接音を阻害するほど多くなく、質感もいい。ある距離を置いて、客席の良い位置で来ているような、臨場感だ。ホルンソロが会場全体に雄大に響く。会場の反響の様子がオーケストラより、遙かにホルンの方が識れる。2005年と2009年の定期演奏会ライヴ録音だから録音年代にもよるが、オーケストラ音はもっと解像感が欲しい。, この記事にあるおすすめのリンクから何かを購入すると、Microsoft およびパートナーに報酬が支払われる場合があります。. 今回は、子どもから大人までみんなが夢中になる「アニメソング」の総選挙!! 「あなたが一番好きなアニソンは何ですか?」 日本全国にアンケート調査を実施!! 果たして、 国民が選ぶ'本当に好きなアニメソング'栄光の1位に輝くアニソンは! 「る」から始まる曲検索結果ページです。歌いたい曲や歌詞がすぐに見つかるjoysoundのカラオケ楽曲検索です。曲名・歌手名・番組名だけでなく、ランキングや特集などから簡単に曲を探すことができます。さあ、歌いたい曲を見つけてカラオケに行こう♪ セリフから始まるアニソンを探しています・女性の歌手または声優さんの曲・ここ10年以内のもの・軽いノリではないものが良いです条件多くてすみません!!よろしくお願いします! 本日は『く』から始まるアニソン歌詞になりますよ。『ステラブリーズ』繰り返しの毎日にパレットで色を足してくそよ風が吹き抜けてくようにきっとあの日出会えた この奇… 2016年に国内外で大ヒットしたTVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』が新たに新編集版として2020年1月1日より1時間番組放送開始!第2期、2020年7月より放送決定! 精神性がひじょうに深く、同時に歌い口が極めて明晰な河村尚子のベートーヴェン最新作。「ベートーヴェン・プロジェクト」完結編だ。 「告別」冒頭、ひそやかで静謐な調べが、主部になりハイスピードな剛直さに瞬時に鮮やかに変容するコントラストの高さこそ、河村ベートーヴェンの醍醐味。音楽的なダイナミックレンジがいかに広大であるかを体感させてくれる。一音一音が堂々たる自信に満ち、立ち位置をしっかりと確保した絶妙のフレージングで、生体的に呼吸しているような生命力を聴かせる。, 録音もたいへん素晴らしい。弱音部の表情の豊かさ、強音部の立ち上がり/下がりの俊敏さ、俊速さは比類ない。このハイフィディリティが河村の語り口をより明晰にしている点も見逃せない。「ハンマークラヴィーア」冒頭の一挙に垂直的に立ち上がるナイフのような衝撃的な強音でも、まったく揺るぎない安定音を響かせる。ピアノ録音で難しい直接音と間接音のバランスも、ダイレクトさを主体に響きを加えている。だから、河村の語り口が、より明確に明晰に識れるのだ。2020年7月19~21日、ブレーメン、ブレーメン放送ゼンデザールで録音。, 前作「ブライニクル」から約2年ぶりとなる13枚目のオリジナルアルバム。いつもまったりと、そして情感豊かに聴かせてくれる柴田淳だが、「1.はじまりはじまり」はハードなイントロで始まった。張りとグロッシーさが交錯するヴォーカルは、今回もとても魅力的。テンションが高く、輪郭も明確、ブライトでクリヤーだ。声の天井が高く、抜けがよい。「3.ハイウェイ」は、48kHz/24bitで録音されている(他に「4.紫とピンク」、「9.可愛いあなた」)。全体は96kHz/24bitなのに、これを含む3曲は48kHzだ。恐らくCDにした時の音の太さや突き感を目指した措置だと思われる。ここではK2HDプロセッシングにて48kHz/24bitから96kHz/24bitにアップコンバートされている。抜けはいまひとつだが、音の太さ、剛性感は確かに感じられる。感情変化の細やかな襞が、歌い方に細やかに反映する表現力は柴田淳のワン・アンド・オンリーの美質だ。それがよりくっきりと表現されたのが、本アルバムだ。, 2012年秋、ジュネーヴ音楽祭にて結成されたスイスの弦楽アンサンブル、カメラータ・デュ・レマンのデビューアルバム。スイスをはじめヨーロッパ各国で活躍する15人により結成され、レパートリーはバロックから現代まで、演奏形態は弦楽四重奏から室内オーケストラ作品までという多彩な可変アンサンブルだ。, PENTATONEというと、いかにもDSD的な繊細で、こまやかで、まったりとしたナチュラル質感が特徴とされるが、本作品はその殻を破ったようにダイナミックで、剛性が強く、キラキラと輝く音調だ。でもメタリックというほどではなく、ナチュラルさをしっかりと保ちながらの華麗なテクスチャーが心地好い。特に弦の倍音の豊潤な発露は、ハイレゾならでは。, ムソルグスキー(シモン・ブヴレ編曲):「展覧会の絵」は弦楽版。いつものラヴェル編曲とは違う雰囲気だが、本演奏は弦楽版も十分な傑作だと納得させられる。打楽器や木管がなくとも、それらが醸し出すハイテンション感が、弦楽だけで聴けるからだ。「キエフの大門」では、弦楽なのに、まるで金管のような音が聴ける。当団コンサートマスター、シモン・ブヴレ編曲の編曲の妙と倍音のコントロールの成せる技だろう。さらに、カメラータ・デュ・レマンのカラフルな音色を余すところなく録音したPENTATONEのワイドレンジで情報量の多い録音メソッドとの合わせ技であろう。2017年10月24-27日、ジュネーヴのエルネスト・アンセルメ・スタジオで録音。, NHK交響楽団メンバーによる金管五重奏団、『N-crafts』が2019年12月、岐阜県飛騨高山、飛騨芸術堂でセッションレコーディングした。エンジニアの長江和哉氏(名古屋芸術大学准教授)は、こう報告してくれた。, 「このアンサンブルは、トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバと異なる楽器で構成されていますが、それらが、独立した楽器として聴こえるときと、一体となって一つの楽器のように聴こえるときもあり、あたかも、オルガンのストップのように音色が変化するのが魅力だと思います。それらをうまく表現できたらと思い、メインマイクは無指向のDPA(旧B&K)DPA 4006でホールトーンとともに全体を捉えながら、各楽器のスポットマイクもタイムアライメントして用いました」。, もの凄く鮮明で、シャープ。突き上げのテンション感が高い録音だ。クリヤーでブリリアント、そしてハイスピードという金管アンサンブルの持つ魅力が余すところなく、捉えられている。トランペットの輝き、チューバの偉容さ、トロンボーンのコケティッシュさ……と、各楽器の個性が愉しく聴ける。トランペットが右左、チューバがセンター、ボルンが左……と見事な音場配置で、個個の音像も明瞭だ。「2.J.S. このページでは「つ」から始まるアニメで、カラオケでアニメ映像が見れる曲を紹介します。 ツバサ・クロニクル NHKアニメーション「ツバサ・クロニクル」ドラマ&キャラソンアルバム 「王宮のマチネ」Chapter.3~言えないセリフ~posted with カエレバドラマ ビクターエンタテインメント 2006-03-24 A… maze☆爆熱時空 ├maze☆爆熱時空(tv) └maze☆爆熱時空(ova) 名探偵コナン ├名探偵コナン ├名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(劇場版) ├名探偵コナン 14番目の標的(劇場版) 運命から始まる恋~You are my Destiny~ - オフィシャルサイト。FOD連続ドラマ「運命から始まる恋~You are my Destiny~」オフィシャルサイト。大ヒット台湾ドラマをリメイク!派遣OLが御曹司の跡継ぎを妊娠!?新しい命をめぐる運命のラブストーリー とある噂を耳にしました。「りんくるカフェは盛り上げ系のアニソンバーでも最上位」であると。アニソンバー好きとして一度は見てみる必要があると思い、検証を兼ねて行ってきました!りんくるカフェとは?松本、長野、新潟、八王子の4店舗を展開するアニソン 9月に出版された『amazonのすごい会議―ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法』(東洋経済新報社)の著者、佐藤将之氏は、アマゾンジャパンの立ち上げメンバーとして2000年7月に入社。サプライチェーン、書籍仕入れ部門を経て2005年より テイラー・スウィフト新アルバムからアニソンカバーまで、1月注目のハイレゾ音源 2021年01月20日 17時00分更新 文 麻倉怜士 編集 HK へ、や、る から始まるアニソン ->画像>4枚; rから始まるMusician-洋楽|ゴントレミュージック♪ 「T」から始まる作品名で検索 ‐ カラオケで歌えるアニソンを. 9月に出版された『amazonのすごい会議―ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法』(東洋経済新報社)の著者、佐藤将之氏は、アマゾンジャパンの立ち上げメンバーとして2000年7月に入社。サプライチェーン、書籍仕入れ部門を経て2005年より とある噂を耳にしました。「りんくるカフェは盛り上げ系のアニソンバーでも最上位」であると。アニソンバー好きとして一度は見てみる必要があると思い、検証を兼ねて行ってきました!りんくるカフェとは?松本、長野、新潟、八王子の4店舗を展開するアニソン Dream Shizukaの「かなしみから始まる物語」歌詞ページです。作詞:Masato Odake,作曲:Carl Utbult・Caroline Gustavsson・Chris Meyer。(歌いだし)Sorry ごめんなさい 歌ネットは無料の歌詞検索サービス … 本日は『す』から始まるアニソン歌詞になります。『courage』ずっと光の中 昨日までは無かった足跡を辿ってきたほどゴールの見えない迷路雨に打たれた地図後悔も… イントロもなく、いきなりサビから始まる曲が聴きたい!という人たちのために、サビから音楽が始まる人気&おすすめな邦楽曲をご紹介! 「サビからいきな 2016年に国内外で大ヒットしたTVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』が新たに新編集版として2020年1月1日より1時間番組放送開始!第2期、2020年7月より放送決定! 大阪文化芸術フェス presents OSAKA GENKi PARK オフィシャルライブレポート, 3月3日、高槻かなこ初となるカバーシングル『King of Anison EP1』がリリースされた。, アニメ『ラブライブ!サンシャイン! 「アニソンから始まる #幻燈夜」 by *fam のプレイリスト詳細をAWAでチェックしよう。「Here」「嘘」など8曲を収録。試聴も可能。音楽ストリーミングサービス「AWA」なら7,000万曲以上の音楽が聴き放題。あなたの気分や好みに合わせて、新しい“好き”をお届けします。 今日は『こ』から始まるアニソン歌詞です。 『Non stop road』 こぼれそうな夢の果て よろこびを探す世界 君はどんな輝きで 明日へと跳ぶの… アニメ・声優 - セリフから始まるアニソンを探しています ・女性の歌手または声優さんの曲 ・ここ10年以内のもの ・軽いノリではないものが良いです 条件多くてすみません!! タイトルに“君”から始まる名アニソンってある? 君がいるから・・・(金田一少年の事件簿) 君さえいれば(中華一番! ) 君の知らない物語(化物語) 君色思い(赤ずきんチャチャ) 君が好きだと叫びたい(スラムダ … “ズ”から始まるキャラ名をご存知でしたら教えてください。 かなり前にキャラ名しりとりをしたのですが “ズ”から始まるキャラが全くいないので困りました! 「hunter×hunter」にズシという子がいるのを … anond:20200801034304を見て思いついたが、結論 から言うとそうでもなかった。 2020君といるなら(number2... 概要を表示 anond:20200801034304を見て思いついたが、結論 から言うとそうでもなかっ 「せーの」から始まるアニソンを教えてくれ 1 : 以下、転載禁止でVIPがお送りします :2014/04/28(月) 19:53:09.29 ID:szmFXlIf0 ESP研のテーマ、恋愛サーキュレーション、回レ! 今回は、子どもから大人までみんなが夢中になる「アニメソング」の総選挙!! 「あなたが一番好きなアニソンは何ですか?」 日本全国にアンケート調査を実施!! 果たして、 国民が選ぶ'本当に好きなアニメソング'栄光の1位に輝くアニソンは! このページでは「つ」から始まるアニメで、カラオケでアニメ映像が見れる曲を紹介します。 ツバサ・クロニクル NHKアニメーション「ツバサ・クロニクル」ドラマ&キャラソンアルバム 「王宮のマチネ」Chapter.3~言えないセリフ~posted with カエレバドラマ ビクターエンタテインメント 2006-03-24 A… 『運命から始まる恋 -You are my Destiny-』は、2008年に台湾で制作され台湾史上No.1視聴率記録した人気ドラマ『You Are My Destiny』(邦題:『ハートに命中!100%』)の前半部分をベースに、日本人キャストで構成した作品。 リクエストNo = 7206-42七つの大罪(19) (週刊少… 選曲は最新~2015年前後の最新な人気&おすすめ曲を中心に、過去の定番曲も選曲! 本日は『り』から始まるアニソン歌詞ですよ。『キン肉マンGo Fight!』リングに稲妻はしり炎の戦士をてらす飛び散れキン肉ビーム勝利に向かって私は(ドジで)強… 3月3日、高槻かなこ初となるカバーシングル『King of Anison EP1』がリリースされた。 アニメ『ラブライブ!サンシャイン! 「サビからいきな タイトルが「君」から始まるアニソン、毎年1曲はある説. 【確実に盛り上がる】カラオケ鉄板ネタ曲−アニソンから最新曲まで 2021年3月 2018.3.20 2020.10.6 大勢でカラオケに行ったときや一緒にカラオケをするのが初めての人がいるとき、何を歌ったらいいか分からないといった経験はないでしょうか。 !』の国木田花丸役の声優としても知られる高槻は2020年10月、アニメ『100万の命の上に俺は立っている』のOPテーマ含むシングル「Anti world」でアーティスト活動を活発化。今回のEPはそんな彼女が発表するアニソンカバーCDだ。, その収録内容は自身のシングル表題曲「Anti world」と坂本真綾「プラチナ」、TK from 凛として時雨「unravel」の3曲。一線級の声優であると同時に、高校時代からアニメとアニメソングに親しみ、1500曲からのアニソンレパートリーを持つ高槻はなぜ今、名作アニソンを歌うのか? 話を聞いた。, ライブ活動をメインに仕事をしていたんですけど、新型コロナ禍でそれがなくなっちゃったので、ゆっくりおうち時間を楽しんでます。, ――でも高槻さんのキャリアを追ってみると、中学時代には児童劇団にいらっしゃったし、2010年以降も半ばワーカホリック気味ともいえるくらいパワフルに活動なさっていた。, ――そういう方が「歌っちゃいけません」「演じちゃいけません」って言われるのってどういう気持ちのするものなんだろう? ってすごく気になっていたんですけど……。, 家にずっといることがあんまり苦にならない性格なので、すごく落ち込むっていうことはないですね。ゲームがすごく好きなので、ずっとゲームできるのは楽しいですし、編み物を始めてみたり、観たかった海外ドラマを観たりするのも面白いですし。あと去年の自粛期間は、ちょうどソロシングルの制作期間と重なっていたので、なにもできなくなっちゃったわけでもないんですよ。ゆっくり曲作りをしたり、けっこういい時間を過ごせたし、今も過ごせている気はしています。, 世界中のみなさんが大変なんだから、私だけ腹を立ててもしかたないかな、と思ってます。, ――そういう心境でいらっしゃったっていうことは、去年10月にソロアーティストとしてはリスタートとなるシングル『Anti world』をリリースしたときも慌てたり、困ったりはしなかった?, リリースイベントをオンラインで実施したり、たぶん一昨年の音楽の世界と比べるとベストとは言えない状況だったとは思うんですけど、そんなにネガティブにはならなかったですね。そのときできることを精一杯やっていた気がします。, ――そしてこのたび、そのシングル表題曲「Anti world」も収録されている「King of Anison EP1」がリリースされます。, ――この盤には「Anti world」のほか、坂本真綾さんの『プラチナ』と、TK from 凛として時雨さんの「unravel」という2曲のアニメソングのカバーバージョンが収録されています。, 高校時代にアニソンカフェっていうコンセプトカフェのキャストをやっていたくらいアニソンが好きなので。その頃……いや、小学生の頃から「いつか歌手になりたいな」って思っていたし、カフェのキャスト時代には「アニソンのカバーアルバムを出したいなあ」という夢をもっていたので、それを今回EPという形でリリースさせてもらいました。EPという形態ならフルアルバムよりも短い準備期間で出せるかな、と思って。, そうですそうです。歌いたい曲を何曲かずつパッと収録したEPを続けてリリースするシリーズにしていきたいなと思っています。, ――過去のインタビューなどで高槻さんはカフェのキャスト時代、1500曲のアニソンを歌っていたとおっしゃっていましたけど、その数あるレパートリーの中でも、今回はなぜ『カードキャプターさくら』のオープニングテーマである「プラチナ」と『東京喰種トーキョーグール』のOPテーマ「unravel」をカバーしようと?, 「プラチナ」は高槻かなこチームの音楽プロデューサーからリクエストされた曲で、「unravel」は自分で選んだ曲ですね。, 本当に王道のアニソン。しかもアニメファンなら誰もが知っているし、私自身、カラオケで歌っていた曲なので、自分のアニソンに対する純粋な思いを出せる曲かな、と思っています。, 「いいじゃん!」って感じでした(笑)。そもそも歌ってほしいって言ってもらえる曲、聴いてみたいって誰かに思ってもらえる曲を歌えるなんて光栄なこともないですし。それにそういう歌、自分が思いもよらなかった曲を歌ったほうが自分の表現の幅が拡がると思っています。, ――確かに自分が気付いていなかったけど、みんなが知っている高槻かなこの魅力があぶり出されそうですね。, なので、二つ返事でOKしましたね。「unravel」は男性の歌を歌ってみたから選んでみた曲です。すごく難しい曲なんですけど、だからこそカラオケでちゃんと歌えると本当に気持ちいいので、そういう私の声を楽しんでほしいな、と思っています。, ――そして「プラチナ」と「unravel」のアレンジなんですけど、歪んだギターとピアノとストリングスをフィーチャーしたハードロックナンバー「Anti world」にずいぶん寄せましたよね。, ――でも去年10月のシングル『Anti world』には渋いR&Bテイストの「I wanna be a STAR」や、かわいいディスコチューン「アイシテルは♡グラム?」も収録されていた。今回はなぜ、この3つのカードの中でも「Anti world」的なテイストをセレクトしようと?, あはははは(笑)。「プラチナ」も「unravel」もアレンジは宮崎誠さんにお願いしているんですけど、特に打ち合わせはしていなくて。宮崎さんには「アイシテルは♡グラム?」のアレンジもお願いしていたので完全に安心してお任せしていた感じなんです。だからちょっと他人事っぽいというか「宮崎さんの中では今の高槻かなこはこういうイメージなのか」という感じに鳴っちゃうんです。しかもどっちもすごくカッコいいアレンジですし。, ――“高槻かなこのソロプロジェクト”なんだけど、プロデューサーのリクエストには応えるし、アレンジャーさんに自由にアレンジもさせている。実は我々の考える“ソロ”と高槻さんの考える“ソロ”にはちょっと差があるのかもしれないですね。, プロデューサーも作家さんもみんな信用できる方だし、なにがよくてなにが悪いのか、しっかり判断してくれることを知っているから、お任せしても特に不安はないんです。ただ本当にこだわりたい部分にはとてもこだわりますね。, ――確かになんで高槻さんの写真をフィーチャーせずに抽象的な幾何学模様なんだろう? って不思議に思っていました。, 『King of Anison EP1』というシリーズだから、そのときどきの私の顔というバラバラのデザインじゃなくて、統一感のあるアートワークにしたかったんです。, ――あと素人目には誰かの曲をカバーするのってプレッシャーはないのかな? という気がするんですけど……。, だから「高槻かなこが『プラチナ』を、『unravel』を歌ったらこういう感じになるのか」って楽しい気持ちになってくれたらいいな、という気持ちしかないですね。私自身、どちらも原曲は大好きですし、おふたりとも好きなアーティストさんなので、本当にリスペクトの気持ちを込めて歌っています、その思いが聴いてくださる方の心に届くといいな、と思っています。, ――そのボーカルスタイルってどうやってプランニングするものなんですか? 確かに坂本真綾さん、TKさんの持つテイストは残しつつも、間違いなく高槻かなこの歌声になっているから、相当理詰めで声を作っているのかな? という気もしました。, いや、完全に感覚型の人間ですね(笑)。アーティストとして原曲を聴き込んでいるうちに浮かんできた声色やボーカルアレンジのアイデアを大事にしていて。あまり深く考えたり意識したりせずに、その曲のグルーヴに乗っていて出てきた声をそのまま収録した感じなんです。実際、ボーカルはどちらも一発録りです。, ありがとうございます(笑)。あと高槻かなこらしくなっているとおっしゃっていただけるのには、もうひとつ理由があって。私、モノマネがとっても苦手なんですよ(笑)。, 高槻かなこになっちゃうんです(笑)。ただそれがボーカリストとしては取り柄だと思ってもいて。どれだけ原曲やアーティストをリスペクトして、なんならマネて歌ったつもりでも、自然と私のものになっているっていうのは良いことだなと思っています。, ひとりカラオケに行くたびに自分の歌声を全部録音するようにしていた高校時代ですね。もともとは自分の歌声を聴いてみたかったのと、あとはトレーニング用……その音声をあとで聴き返して「ここのピッチが甘いな」とか、次に歌うときのために録っていたんですけど、そのときに「あれ? この曲、すごいモノマネして歌ったつもりなのに私の声だ」って思うことがたくさんあったんです(笑)。, ――なのに自分の歌声を録って、あとで反省会やダメ出しをしている。自分の歌がピッチが外れていることを再確認させられるのってけっこうイヤなことだと思うんですけど……。, 歌うことはずっと好きだったし、ずっとやってきたことだから、自分の歌声を聴き直すのはそんなに苦痛じゃなかったですね。それに昔はそんなに自信があったわけじゃないですから。失敗して当たり前だと思っていました。, ――いつ頃、「あっ、私もプロの音楽の世界で戦えるかも」って思えるようになりました?, あはははは(笑)。もちろんジャストのピッチで歌うといった最低ラインは超えなきゃいけないとは思っていますけど、そこから先にある歌の上手さについてはあまり意識してない気がします。それよりも自分なりのクセとか、誰かの心をグッと掴める歌い方を模索するほうが大事かな、と思っています。一発録りしたのにはそういう理由もあります。一気に歌ったほうが今の私のパッションを込められる気がしたので。, ――確かに「プラチナ」も「unravel」も原曲に寄り添いつつも、ちゃんと高槻さん一流のエモーションを込められていますけど、そういうレコーディングスタイルだと、今後、ご本人がこの音源を聴いたとき……。, 「私、こんな感じだったのかあ」ってなることはあるかもしれないですね(笑)。でもそれはお芝居もそうなんです。過去のアニメを今見返してみると「うわっ!」ってなることもあるんですけど、監督や音響監督がOKを出してくれているということは、その若さや勢いがハマっていたということだと思うので。, ――実際、プレイヤーとしての発見や反省はあるかもしれないけど、『King of Anison EP1』だってリスナーは確実に楽しく鑑賞できる作品になっていますしね。, 過去の作品を観たり聴いたりして反省することはあっても、後悔はしないようにしていますね。, ――頼もしい! それとひとくちに「ボーカリスト・高槻かなこ」といってもソロシンガー、キャラクターソングの歌い手、ヴォーカル&パフォーマンスユニット・BlooDyeのメンバーと、いろんな横顔があるじゃないですか。, ――それらの名義で楽曲を歌うときとカバー曲を歌うときって心境や使うテクニックに違いってあるんですか?, キャラクターソングはそのキャラクターとして歌うことになるので根本が違うんですけど、ソロ曲だから、BlooDyeの曲だから、カバー曲だからと歌い方や曲との向き合い方を変えることはないですね。ひとつひとつの曲に対して真摯に向き合って、その歌詞やメロディやアレンジをどう解釈するかを考えています。, 「楽しい」しかないですね。1曲1曲が持っている物語やメッセージを自分の中に落とし込んでいくことは、作業……いや、それは作業っていうほどのものでもないくらい私にとっては自然なことですから。, そういう感じかもしれないですね。テレビで流れてきた曲が気になったら「自分だったらどう歌うだろう?」ってイメージしたりしますし。で、ごはんや歯磨きと違うのは、数を歌うのが全然苦にならないことなんですよね。本当に好きなことなので。, ――となると、今後の展開……『〜EP2』、『EP3』において、高槻さんの野性はどんな曲を選び取るのか、すごく気になるんですけど……。, 今回は平成の曲2曲を選んだので、昭和のアニソンだけをピックアップしてみても面白そうだし、アニソンっていろんなジャンルがあるじゃないですか。, ――確かにアニソンって実は音楽ジャンルの名前じゃない。アニメの中で流れる楽曲という流通形態の名前だから、アニメに乗っていればどんな楽曲もアニソンたりえますよね。, なんでもアリなんですよね(笑)。だから私もジャンル問わず歌えたらいいな、と思っています。今回ハードなロックだったけど、ダンスミュージックを集めてみたりしても面白いと思いますし。高槻かなこのソロ曲ではやっぱり高槻かなこの世界を守りたいんだけど、いろんな歌を歌いたい自分もいるので。今回アニソンカバーEPを作った一番の理由はアニソンをたくさん歌いたかったからなんですけど(笑)、もうひとつにはソロシンガー・高槻かなこの世界から一歩はみ出すことができるからっていうのもありましたから。ジャンルも性別も時代も問わず、いろんな曲……しかも大好きなアニソンを歌える上に、自分の良さも引き出せるからこそ「やるしかない」「続けていかなきゃ」と思っています。, ――ところで『King of Anison』ってもともと高槻さんのアニソンカバーライブのタイトルだったんですよね?, 2019年にやったライブのタイトルですね。私のあだ名が「きんぐ」だから「アニソンの私」「アニソンの王道」という意味を込めてこのタイトルにしました。そして今回、同じ名前でEPをリリースさせてもらえたので「King of Anison EP1」は高槻かなこのもうひとつのブランドにしていきたいんです。アニソンカバーライブもやるし、アニソンカバーCDも出すという感じで。, ――ファッションブランド・PRADAと、そのセカンドブランドのmiu miuみたいな関係? 同じように洋服や靴を作るし、デザイン的にもどこか通じるものはあるんだけど、やっぱり別モノ。PRADAだからできること、miu miuだからできることがある、という感じで。, そうですそうです。高槻かなこではなく『King of Anison EP1』ブランドだからこそできることってきっとあるはずですから。, 海外のアニソンフェスに出るとかかなあ。海外でアニソンを歌う人になりたいというのは夢のひとつだし、『King of Anison EP1』がそれを叶えてくれるブランドのひとつは思っています。, 多彩なエンタメ情報をTwitterで発信中SPICE公式アカウントをフォローしよう!, 「野村義男のおなか(ま)いっぱい おかわりコラム」14杯目は、アニソン界のスーパーユニットJAM Projectから影山ヒロノブが登場, カワカミー賞発表! [Alexandros]川上洋平、2020年のベストムービーやベストアクターを語る【映画連載:ポップコーン、バター多めで PART2】, くるり、BOOM BOOM SATELLITES、銀杏BOYZ、エレカシ、ネバヤン……ロックバンドから“求められる”ギタリスト、山本幹宗。そのキャリアを語る【インタビュー連載・匠の人】, 【HOT SPICE 21】SPICEが2021年に大プッシュするアーティスト18組を一挙ご紹介!, 大平峻也と桜村眞がMCで贈る『エンスタ』、第14回放送は新年恒例企画と2020年ゲストトーク傑作選をお届け, (TVアニメ『100万の命の上に俺は⽴っている』OPテーマ) 作詞:⾼槻かなこ 作曲・編曲:睦⽉周平, (NHK『カードキャプターさくら』オープニングテーマ) 作詞:岩⾥祐穂 作曲:菅野よう⼦ 編曲:宮崎 誠, 「King of Anison EP1」Behind The Scenes (メイキング映像), 東京バレエ団×金森穣による新作『かぐや姫』世界初演が決定、2021年秋を彩る超話題作に注目, 松岡広大×山崎大輝「僕らなりの色を出したい」「伝えたい事を突き詰めたい」~ミュージカル『スリル・ミー』インタビュー, 成河×福士誠治「二人芝居は冷静な格闘技のよう」~ミュージカル『スリル・ミー』インタビュー, 匿名劇壇2年ぶりの長編『賭けてもいいけど』主宰の福谷圭祐に聞く~「コロナで新しく生まれた概念を踏まえつつも、明るく笑える作品です」, キム・ジェヒョンが語る、日本のドラマ初出演作『君と世界が終わる日に』のこと、バンドN.Flyingのこと, 太子ゆかりの寺宝が過去最大規模で一挙公開 特別展『聖徳太子と法隆寺』報道発表会レポート, 高橋大輔主演、宝塚歌劇団・原田諒が構成・脚本・演出を手掛ける『LUXE』公演が決定, NIGHTMARE 地元・仙台での柩(Gt)バースデー公演に見た、更新し続けるバンドの歴史, 永野芽郁、広瀬アリス、菜々緒、川栄李奈、遠藤憲一、小池栄子ら“OL”が激闘バトルロイヤル! 映画『地獄の花園』本予告編を公開, 宇多田ヒカル「One Last Kiss」、庵野秀明が手掛けたミュージックビデオが公開, Kバレエカンパニーの栗山廉に聞く~熊川哲也版『白鳥の湖』のロットバルト役を踊り、新たな挑戦へ!, Awesome City Club、「勿忘」のAcoustic sessionをプレミア公開 映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソング, 不滅の傑作ミュージカル『キンキーブーツ』松竹ブロードウェイシネマでまもなく公開、上映劇場の詳細明らかに, 朝ドラ『おちょやん』で注目の若手俳優・井上拓哉とは何者なのか、現在抱えるもどかしさ、そして劇団Patchの一員としての気持ちを語る, 歴代エリザベート出演メンバーが集結 『エリザベート TAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』の出演者が決定, KnightA-騎士A-「やっぱりこの6人だなって」 困難を乗り越えて開催した初のワンマンライブで得た確信、そして覚悟, King Gnu・勢喜遊×ODD Foot Works・Pecori。井口理の実家での田植え、ライブ共演を経て、フィーリングで共鳴し合うふたりによる初対談!, 元Folder5の女優・満島ひかりが天草四郎の姿で踊りまくり 南島原市の魅力を伝える『突撃!南島原情報局』に約26分間出ずっぱり, https://artist.amuse.co.jp/artist/takatsuki_kanako/, 高槻かなこインタビュー 初のアニソンカバーEPを出す理由は「自分の世界から踏み出すため」.
ルシファーhl 光 ソロ マグナ, メリオダス 泣く 小説, Shingeki No Kyojin 33, 宇多田ヒカル 娘 名前, グラブル フレンド Id 検索, 広陵高校 野球部 2021, 夜 音 聞こえる, 宇多田ヒカル 主題歌 アニメ, 和楽器バンド ボカロ 嫌い, エヴァ 破 上映館, ウエンツ 瑛 士 実家 暮らし, 東日本大震災 避難者 2020, リングフィット フレンド登録 方法, ボカロ ソフト 値段, 固定電話 使ったこと ない,