以前はギ... ティアマト・マリスHLを火属性マグナ編成でフルオートソロ攻略してきたのでまとめていきます。 2020年10月4日 グラブル HLソロ, アバターHL, イオ, ガイゼンボーガ, ゾーイ, フルオート, ランバージャック, レ・フィーエ. 火 の楔 効果を ... フルオート最強. デバフ枠; 落葉焚き. 最適属性 闇 光 火や風(調査不足) 最適ジョブとメイン武器 ランバージャック モンク キャラ選び 闇 光 武器の方針 闇 光 終わり… 弱いフリーターの手記 ゲームのこととか書きたいことを書きたいときに書いてます. 全空最強の森のなかまたち フルオート編成紹介するとき、全部ランバージャックになりそうで怖い。 ミスト. ランバージャック ・もはや説明不要のフルオート最強のジョブ. Twitter Facebook はてブ LINE. フルオート時の弱体役はもうランバージャックでok感。パーティーの自由度が劇的に上昇したわ… -- {rbJhr5OShEY} 2020-03-23 (月) 07:22:32; 今まで斧ジョブ筆頭だったベルセルクがあまりのフルオート適正の無さを露呈したところで現れた救世主だな? グリームニルはhp・火力ともに高いものの、厄介な弱体効果は使用しません。そのため、フルオートでhpを回復可能な ランバージャック や、 ターンあたりの火力が高いモンクがおすすめ です。 グラブル6周年アップデートで実装された新ジョブであるランバージャックの評価記事です。古戦場hellのフルオート編成や、六竜戦のメインジョブとして非常に人気の高いランバージャックの強みや基本的な運用方法について、簡単ではありますが説明させてく グリームニルはhp・火力ともに高いものの、厄介な弱体効果は使用しません。そのため、フルオートでhpを回復可能な ランバージャック や、 ターンあたりの火力が高いモンクがおすすめ です。 912: 名無し 2020/03/16(月) 12:29:18.34 . Twitter Facebook はてブ LINE. 【グラブル】バブイールの塔、8層:31-1(フルオート)【火マグナ編成】 2021年2月4日木曜日. 811: ... 木こりと騎兵が未だによく分かってないわ フルオートに使えるのは木こりみたいだから水木こりを色々試すか . アンチラ カオスルーダー グリームニル セルエル ドクター フルオート ランバージャック 風属性 高級鞄. (2020/08/20記事内容更新) 今回の記事では、土マグナ編成でのアスタロトフルオート攻略編成について紹介していきます。 パーティ編成1ではクリア時間が約16分、パーティ編成2ではクリア時間が約1 アビリティ「木こりのうた」「落葉焚き」の2つが強いと感じました。 木こりのうた 3ターンの間、自分に木こりのうた効果(消去不可) ◆効果中は様々な条件で森のなかまたちがサポートしてくれる ・味方が累計3回アビリティ毎に発動 敵全体に自属性ダメージと攻防10%累積DOWN(最大30%/180秒) 低確率で奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP1回 ・自分が奥義発動時 敵全体に自属性ダメージと味方全体にストレングス4ターン 低確率で自属性30%追撃4ターン ・自分が被ダメージ時 味方全体のHP20%回 … よろしければシェアお願いします. これも結構ぶっ壊れアビ。別枠バフは正義; 大伐断. アンチラ カオスルーダー グリームニル セルエル ドクター フルオート ランバージャック 風属性 高級鞄. つよばはフルオートの個人的感想少しだけ. そもそもソロ討伐できないのにいきなりフルオートって。。。。 まぁできた人がいるんだからなんとかなるかも! それでは編成です。 1.キャラ. グラブル グランブルーファンタジー バブ・イールの塔 マグナ編成 火編成. しばらく前から、アスタロトのフルオート編成が巷を賑わしていましたが、今のトレンドはランバージャックフルオートでしょうか。 流行りに乗って私もランバージャックで挑んでみました。 ジョブと編成. グラブルの火古戦場「フルオート編成例」を紹介!ex+肉集め編成から90hell、95hell、100hell、150hellのおすすめキャラやフルオート編成例を掲載。2020年6月火古戦場をフルオート編成で周回する際の参考にどうぞ! よろしければシェアお願いします. とい... 【グラブル】六竜マルチHL「イーウィヤHL」をアグニス編成でソロ討伐したので内容について。相変わらずな「マッハ3」が危険。長期戦なのでアンスリアのサイレントステップでの回復がお役立ち。, 【グラブル】バイヴカハHLをアグニス×カグヤ編成でフルオートソロ討伐したので編成や内容を見ていきます。50%のリフレクトでジータちゃんが落とされやすいので自動復活でバトルメンバーの維持。火力に関してはムゲン君の滅尽状態が1人で数人分のもの。, 【グラブル】天上征伐戦「Lv150幽世に堕ちたエキドナ」PROUDを火マグナ編成で攻略してきたので編成や行動について。専用の効果「歪んだ愛」を付与して味方からのダメージが吸収される。ただPROUDなので予行演習、+が本番。, 【グラブル】神撃、究極の竜HL(アルバハHL)を土マグナでソロ攻略をしたので編成や内容を見ていきます。マキラや水着ブローディアのおかげで安定して戦える感じ。, 【グラブル】「ブローディアHL」を風マグナでフルオートソロ討伐。水着ユエルと風ソシエのコンビで狐火状態にして、回復したり無属性ダメージを与えたりしながらのフルオート。(ブローディアのマグナアニマを下さい), 【グラブル】六竜マルチHL「ガレヲンHL」をフルオートソロ討伐したので編成や内容について。HP40%では余裕があるけど、「降砂石」の無属性ダメージで味方のHPがゴリゴリ減らされる戦い。, 【グラブル】六竜HL「ガレヲンHL」フルオートソロ攻略をシャトラちゃん入りのゼピュロス編成で。シャトラちゃんのアビリティでジータちゃんとシャトラちゃんのHPを維持しつつ、2アビも含めて予兆の解除もしていく。, 【グラブル】「ティアマト・マリスHL」のフルオートソロ討伐を火マグナ編成で挑戦。やっぱりアンスリアの回避・回復、スツルムの回避・スロウが便利。ただ後半のトルネードディザスター祭りの被ダメージはエグい。, 【グラブル】六竜マルチHL「ウィルナスHL」をフルオートソロ討伐したので編成や内容について。リリィとバランス調整されたウーノを編成して挑戦。そのウーノの火属性ダメージカット100%とかで「マグマチェンバー」を抑えていく。, 【グラブル】六竜討伐戦「碧」【ワムデュス】をフルオート討伐したので編成や内容について。編成は土マグナのハイランダー。サンダルフォン(アナザー)はロウ・プリズンや追撃量の多さが便利。他にもクリスマスなマギサも良い感じに動いてくれる。. (2020/08/20記事内容更新) 今回の記事では、土マグナ編成でのアスタロトフルオート攻略編成について紹介していきます。 パーティ編成1ではクリア時間が約16分、パーティ編成2ではクリア時間が約1 811: ... 木こりと騎兵が未だによく分かってないわ フルオートに使えるのは木こりみたいだから水木こりを色々試すか . 環境が変わりフルオート適正のあるジョブ、キャラが増えました。 中でもランバージャックの実装が一番大きいと思います。 ~~~ フルオート編成 ~~~ 〇火マグナ 環境が変わりフルオート適正のあるジョブ、キャラが増えました。 中でもランバージャックの実装が一番大きいと思います。 ~~~ フルオート編成 ~~~ 〇火マグナ まずもってフルオートにオクトーいるのか問題。 十天衆で一番最初に最終解放したのでだいぶお世話にはなったけど、 ゼタラガ前にしたほうがよい? ただ、ゼタラガ手に入れたの最近でイマイチどんなキャラかわかってない。 WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free". 関連記事. Tweet; 広告. 最適属性 闇 光 火や風(調査不足) 最適ジョブとメイン武器 ランバージャック モンク キャラ選び 闇 光 武器の方針 闇 光 終わり… 弱いフリーターの手記 ゲームのこととか書きたいことを書きたいときに書いてます. スポンサーリンク. アスタロトフルオート. 闇有利古戦場も近... 六竜マルチHLの【ウィルナスHL】をフルオートでソロ攻略してきたのでまとめていきます。 【グラブル】バブイールの塔、8層:31-1(フルオート)【火マグナ編成】 2021年2月4日木曜日. アスタロトフルオート. ランバージャック ・もはや説明不要のフルオート最強のジョブ. 多分ランバージャック火琴とは相性良い マグナ編成でもグリームニルソロ出来たわ . ランバーキャバは英雄武器二種類出すんだろうなぁ . グラブル グランブルーファンタジー バブ・イールの塔 マグナ編成 火編成. 2020-12-23. これも結構ぶっ壊れアビ。別枠バフは正義; 大伐断. 火 の楔 効果を ... フルオート最強. 912: 名無し 2020/03/16(月) 12:29:18.34 . ウーノがバランス調整... 六竜討伐戦「碧」「ワムデュス」を土マグナハイランダー編成でフルオート攻略してきたのでまとめていきます。 2020年10月4日 グラブル HLソロ, アバターHL, イオ, ガイゼンボーガ, ゾーイ, フルオート, ランバージャック, レ・フィーエ. 主人公:ランバージャック フルオートならとりあえず選択しておけば間違いないです。1アビをポチればデバフに回復に色々やってくれます。 アテナ 1アビで属性変換+カット、3アビでスロウを使うことが … 関連記事. フルオート攻略や、通常のバトル全般ではランバージャックの方が使いやすい場面が多いが、敵の弱体効果を付与することを重視するのであれば、ジョブは「エリュシオン」が良い。「エリュシオン」はサポートアビリティ「ミステリオーソ」の効果で、弱点属性に対しての弱体成功率up効果 … ギリギリでしたがフルオ... 六竜HL【ガレヲンHL】をシャトラちゃんを編成してフルオートでソロ攻略してきたので書いていきます。 Copyright © 2021 犬のゲーム日誌〜グラブルとか白猫とかパズドラな日々〜 All Rights Reserved. 終焉ノ刻「アスタロト」フルオート討伐(火属性マグナ編成) 〇ジータちゃんとキャラ編成 ジータちゃんはランバージャックです。 ☆ランバージャックは弱体化から回復そして強化まで1人で何でもできるので強い。ただ弱体成功率としては少し低め。 多分ランバージャック火琴とは相性良い マグナ編成でもグリームニルソロ出来たわ . >>782 ちと解りにくいけど先行で今はとれんアストラルウエポン 火 イフ斧、6竜、終末、ムゲン武器 水 コキュ琴 風 アストラル風、6竜 土 終末 光 サティ、天使 闇 アヌビス斧、フェリ琴 ランバージャックフルオート全属性戦えんな . グランブルーファンタジーをメインで書いてます。白猫や他のゲームも書いてたりします。, 【グラブル】グリームニルHL等が対象のドロップUPキャンペーンが開催されてるので火マグナ編成で挑戦し、そのドロップ内容の確認。3回目となる開催で対象クエストもそのままですが、7周年生放送でナタクがシングルになる予定なので、次からは対象クエストが変わるかも。, 【グラブル】7周年直前生放送SPのまとめ②。今回も無料100連。しかもレジェフェスとグランデフェスの2回で100連が確定。ベリアルHL等の新バトルが実装。新世界の礎の状態により賢者の強化もされたりします。そして恒例となる3月の水着キャラは十二神将。, 【グラブル】7周年直前生放送SPのまとめ①。「ここだけレポート」の内容を見てみました。毎回恒例の十天衆や賢者の取得状況。そして何かがおかしい、最終上限解放されたリミ武器所持ランキング。, 【グラブル】「STAY MOON」が1度目の更新がされたので内容等について。今回の更新では新たなストーリー「Loading System」が追加されて遂に月へ。イベントの敵も変更され「グレイス」から「ファナ&エルド」に。, 【グラブル】ブローディアHL等が対象のドロップUPキャンペーンが開催されてるので風マグナ編成で挑戦し、そのドロップ内容の確認。3回目となる開催で、対象クエストもそのまま。紫箱のドロップや自発者はドロップが倍となるイベント。, 【グラブル】イベントVH周回をタイム・オン・ターゲットによる1ポチ周回について。7周年イベント「STAY MOON」の”Lv30幽世の者”を、光マグナによりアビリティのみで周回して、「プロトコルテープ」と戦貨集め。, 【グラブル】7周年イベント「STAY MOON」が開催されたので報酬や内容等について。遂にカシウスの救助が始まる、スパゲッティシンドロームの続編。ストーリーは約1週間毎に更新されていく。報酬は新ジョブ「レリックバスター」、そして「ヒヒイロカネ」もあり。また複数のキャラが属性違いでイベントに登場するので、プレイアブル化にも期待。, 【グラブル】シヴァHL等が対象にドロップUPキャンペーンが開催されたので水マグナ編成で挑戦し、そのドロップ内容の確認。3回目となる開催で、対象クエストもそのままで、紫箱のドロップや自発者はドロップが倍となるイベント。, 【グラブル】「Spaghetti Syndrome」が復刻開催されたので報酬等について。7周年イベントはこのイベントの続きとなるのでシナリオを読み返しておきたいところ。報酬は「ゼタ」の最終上限解放アイテムやバザラガのスキンや召喚石といった感じ。, 【グラブル】バレンタインの「アグロヴァル」や「クラリス」達が欲しいので、「グランデフェス」を300連(天井)してきました。今回は未加入の「グリームニル」を初めとしたバレンタインキャラを、多く加入することが出来ました。, 共闘クエスト「終焉ノ刻」のアスタロト攻略を火マグナ編成ソロ討伐してきたのでまとめていきます。, この間登場した火属性SSレアのムゲン君を加えてアスタロトに火属性マグナ編成での挑戦です。, 前にアグニス編成でアスタロトのフルオートによるソロ討伐を行いましたが、今回はマグナです。〇アグニス編成↓, 【グラブル】終焉ノ刻「アスタロト」を火属性編成でフルオートによるソロ討伐(サポーター無し片面アグニス)。再生・吸収ができる虚ろな楔槍やアテナによる自動発動テトラドグマがオート周回で特に便利で強い。アニラも干支バフやバリアも貼れることから火属性による周回は楽。ちなみに討伐までは約25分かかりました。, ○編成について●アニラ・干支バフで攻撃UPと連撃率の補強。そして属性攻防DOWN。, ●ムゲン・通常時は消去不可の強化効果をばら撒くサポーター。今回は最初の方から滅尽状態になってアタッカーとして敵のHPをゴリゴリ削ってもらいます。, ●水着ベアトリクス・ムゲン君の変身の為に直ぐ瀕死状態になる役なベアちゃん。だけど無駄に回復要素があるので実際にはムゲン君に続くアタッカー。, 〇武器に関してコロッサスケーン・マグナと夏ノ陽炎を編成する普通のマグナ。○戦闘面では・ムゲン君で2,3人分の火力は余裕で稼いでくれる。・後半はデバフリセットもあり弱体効き具合によっては少し不安定。・討伐時間的には余裕。, フルオート周回のメリット★英雄武器には欠かせない「アスタロトのアニマ」入手を片手間に行える・アスタロトのアニマは英雄武器に必須となるエンブレムの作成に必要となります。・一つの英雄武器(ジョン・ドゥやヴァッサーシュパイアー)を全属性で作りたい場面が増えたので、アスタロトのアニマは数が必要。, ・2020/4月末にはランバージャックとキャバルリーの英雄武器もあるので、アニマの数は結構必要に。, ●ジータちゃんはランバージャックです。☆ランバージャックは弱体化から回復そして強化まで1人で何でもできるので強い。ただ弱体成功率としては少し低め。☆アビリティ・アーマーブレイク・ミゼラブルミスト・落葉焚き●アニラ☆リミテッドスタレやムックモードでも来てくれたアニラちゃん。(最初は天井して入手)☆干支バフによる攻撃UPと連撃攻撃確率UP。そして属性攻防DOWNができる。, ●ムゲン☆6周年イベントで登場したムゲン君。☆今回は最初の方から滅尽状態となり自身の高火力で攻撃していく感じとなります。その代わりにアビリティは使用できませんが、1人で数人分の火力を叩きだしてくれます。, ●水着ベアトリクス☆ムゲン君の変身条件を2ターンで満たしてくれるベアちゃん。☆瀕死状態にも関わらず終盤まで低HPで戦い続けることが可能で、火力もムゲン君に次いで稼いでくれる。, ☆メイン召喚石はコロッサス・マグナです。フルオートで召喚はされないのでサブにはステータスの高い召喚石を装備します。, ☆メインはドラゴニックウェポンの「ドラゴニックハープ」です。奥義に幻影と回復でHPを維持して戦い続けることができます。(ベアが戦っていられるのもコレのおかげ)☆他にはコロッサスケーン・マグナやブラフマンシミターそして夏ノ陽炎辺りを編成。, ☆さらにムゲン君は3ターン毎に特殊行動をしてダメージを与えたり奥義バーストをするので、片面とは思えない火力を出してくれます。, ☆そしてムゲン君の特殊行動。これはダメージが控えめですが気絶が発生します。(今回は当たっていませんが), ☆敵のHPが75%になりアスタロトの骨?にモード変更がされました。ここで弱体リセットとダメージカットが発生します。, ☆敵HPが50%以下にになりメイガスからアスタロトに変わりました。そして再びの弱体リセットです。☆同時に特殊行動で1万程のダメージをアニラちゃんが受けました。けど敵対心はムゲン君が高いので再生効果で直ぐに回復しますけど。, ☆30%に突入するとアスタロトが自己強化を使用してきます。ここから25%で変身するまではダメージが通りにくいですね。, ☆ムゲン君はHPが少なくなると3ターン毎の行動がHP回復に変化するので、長く戦えます。, ☆25%になりアスタロトとメイガスが融合ですね。残り時間的には余裕、でもデバフ的には不安な感じ。, ☆頑張ってくれたムゲン君も終焉で10万ダメージを受けてしまいここで退場です。だけど敵のHPは残り僅かなのでどうにかなりますね。, ☆今回は残り時間8で討伐です。討伐自体はムゲン君のおかげ余裕がありますね。☆アスタロトのアニマも無事に入手でき……なんでかこう言う風にしてる時にはアニマが入手できません。, ☆主にドラゴニックハープの幻影と回復によってで終盤までHPを維持して戦うことができます。回復効果はランバージャックの被ダメージ時にも発生するので回復手段は見えないところであります。そのおかげでベアも最後の方まで戦い続けることができました。, ☆火力に関してはほとんどムゲン君に頑張ってもらいました。ホントに1人で数人分の火力を稼いでもらいました。, 2020年4月1日グラブルアスタロト,アニラ,コロッサス,ドラゴニックハープ,ベアトリクス,ムゲン,ランバージャック,火マグナ編成,終焉ノ刻. 終焉ノ刻「アスタロト」フルオート討伐(火属性マグナ編成) 〇ジータちゃんとキャラ編成 ジータちゃんはランバージャックです。 ☆ランバージャックは弱体化から回復そして強化まで1人で何でもできるので強い。ただ弱体成功率としては少し低め。 >>782 ちと解りにくいけど先行で今はとれんアストラルウエポン 火 イフ斧、6竜、終末、ムゲン武器 水 コキュ琴 風 アストラル風、6竜 土 終末 光 サティ、天使 闇 アヌビス斧、フェリ琴 ランバージャックフルオート全属性戦えんな . 2021年1月開催のイベント「バブ・イールの塔」の8層(獄淵の層)31階:31-1のフルオートクリア編成をメモしています。 … しばらく前から、アスタロトのフルオート編成が巷を賑わしていましたが、今のトレンドはランバージャックフルオートでしょうか。 流行りに乗って私もランバージャックで挑んでみました。 ジョブと編成. 2021年1月開催のイベント「バブ・イールの塔」の8層(獄淵の層)31階:31-1のフルオートクリア編成をメモしています。 … 2020-12-23. ☆メインはドラゴニックウェポンの「ドラゴニックハープ」です。奥義に幻影と回復でHPを維持して戦い続けることができます。, ☆30%に突入するとアスタロトが自己強化を使用してきます。ここから25%で変身するまではダメージが通りにくいですね. Posted by 月犬. しかし今回の水古戦場で改めてわかったことが、『フルオート ... ジョブに関しては、水古戦場で活躍した新ジョブのランバージャック、キャバルリーあたりが注目です。自分は特に ランバージャックを推していきます。その理由として、得意武器が斧・楽器な点です。 まず、斧に関しては「� フルオート運用時に耐久力も求められる場面では回復も重要な要素。1アビの 被ダメ時自動hp回復が貴重な回復手段となる うえ、3回アビ使用毎の敵累積攻防弱体も使用可能アビを全部使うフルオートの仕様と噛み合い、適性が高い。 デバフ枠; 落葉焚き. ブローディアhlのフルオート編成を紹介していきます。 風属性フルオートの適正キャラクター ユリウス 1回10%消費で最大40%の累積攻防downを、奥義ゲージがある限り連続で使用することが … フルオートにも適性有り. Posted by 月犬. フルオートにも適性有り. グラブル初心者です 土マグナについてランバージャック編成を今作ってるのですが メイン武器 ウォフ琴(終末)サブ武器 無凸ゴブロ斧×4本 秋の落葉1本 4凸終 … フルオート時の弱体役はもうランバージャックでok感。パーティーの自由度が劇的に上昇したわ… -- {rbJhr5OShEY} 2020-03-23 (月) 07:22:32; 今まで斧ジョブ筆頭だったベルセルクがあまりのフルオート適正の無さを露呈したところで現れた救世主だな? つよばはフルオートの個人的感想少しだけ. フルオート運用時に耐久力も求められる場面では回復も重要な要素。1アビの 被ダメ時自動hp回復が貴重な回復手段となる うえ、3回アビ使用毎の敵累積攻防弱体も使用可能アビを全部使うフルオートの仕様と噛み合い、適性が高い。 Tweet; 広告. 六竜マルチHLの【ガレヲンHL】をフルオートでソロ攻略してきたのでまとめていきます。 2020年版火有利古戦場のフルオート適性の高いおすすめキャラ、編成例の簡単な紹介記事です(マグナ編成)。, 編成例は自身が火有利古戦場の95HELL↑で実際に使う予定のキャラ&武器編成を紹介しています。終末4凸止まりの話なので、同じくらいの戦力の人に参考になれば。, ・1アビが味方全体の最大HP25%を消費してバリアを最大5000ずつ付与するためフルオート運用にクセがある, ・暗闇+灼熱の2アビ。暗闇相手に使用でグラビティ、灼熱相手に命中率ダウン(初動で発動可能), ・2アビでサイレントタップに切り替え、回避成功することで味方全体のHPを回復&防御累積アップ, 言わずと知れた火属性の絶対的な守護神。6竜戦やティアマトマリスなどの高難度クエストにて高い評価。, 1~3アビ全てに無駄がなく奥義バフも優秀なため、2020年の火有利古戦場フルオートにおいてもトップクラスの使用率になっているものと思われる。, 奥義バフによるガード効果、1アビによるダメカと再生、暗闇にスロウ、LBによるダメージ軽減と被ダメを抑えてくれる要素が数多く存在する。, 2020年の古戦場HELLでは相手の攻撃がほぼ全て全体攻撃ということもあり、中盤から2アビの自動発動がほぼ毎ターン行われるため、凄まじいダメージを叩き出すことができる。, 何か特別な編成を組んでいない限り入れるべきキャラではあるが、2アビ自動発動の時間が勿体ない場合編成から外れることもある。, 戦力の低い人ほど入れるべきで、戦力が上がるにつれて外れる可能性が出てくる感じなので、実際にアテナ有り・無しで討伐タイム計測をしてみること。, ラブライブコラボイベントで加入するキャラ。誰でも加入させられるというのもポイントで、キャラクター不足なら十分に選択肢に入る。, 効果量はそれほど大きくないが、奥義発動で6ターンにもおよぶ火属性15%アップのバフと、上限500の全体回復が発動。, 3アビの全体奥義ゲージ20%アップは、味方全体の初回奥義発動までを早めることができるだけでなく、奥義バフを切らしにくくする効果もあるためけっこう有用。ランバージャックのゼノイフ斧やアテナの奥義バフが優秀なのでしっかり役立つ。, 5ターン間隔での全体回復・クリア・ディスペル、さらには奥義バフで味方の火力支援とフルオートに必要なものがだいたい揃っている。, 2アビ・3アビはどちらも「甘露」のスタックを全消費して大幅パワーアップするようになっているが、どちらも使用間隔が同じであるため、フルオートの場合は優先度的に2アビによる回復効果がパワーアップされることになる(はず)。, ただ運用に関して注意すべき点が1つ。1アビの効果が「味方全体のHPを最大値の25%分を消費して最大5000バリア付与」となっており、使用間隔が5Tと短いため、HPの回復供給が間に合わないとかなり危険な状態になってしまうことも予想される。, HPひん死時に一度だけ味方全体を全回復もできるので、よほど長期戦にならない限りは問題なく運用できるとは思うが注意が必要。150HELLくらいになるとさすがに外れてしまうかも。, 6周年の無料ガチャ期間にリミキャラであるムゲンと同時に実装されたため、所持してるけど使ってないという人も多いはず。, 全体回復・クリア・刻印付与・暗闇・灼熱・グラビティ・命中率ダウンと実はかなり多くの要素を持っており、手動で戦う際には中々編成はされないものの、耐久性重視のフルオートではオススメのキャラ。, グラビティ・命中率ダウンは前提条件があるが、3アビによるアビリティ即時使用可能効果により、どちらもフルオートで初動から発動できるようになっている。, 暗闇かつ灼熱の相手に対して奥義性能がいわゆる「奥義ダメ極大」レベルまで上昇するためそれも強みの一つ。, ただ1アビと3アビの再使用間隔がかなり長めになっており、実際に回復効果の意味があるのは7T目と3アビ再使用時の10T目になるのでそこは注意。, バランス調整により一躍フルオート編成の主力に躍り出てきたキャラ。元々古戦場や高難度のバトルでの採用機会は多かったものの、これまでにも増してより強力に、扱いやすくなり、フルオート適性も大幅にアップ。, フルオートでは基本的に2アビを一回押してサイレントタップに切り替え、敵の攻撃を回避することで味方全体回復+累積防御アップの効果を与える続けるのが主な目的。, 耐久過多の場合は2アビを押さずに運用することで、全体の継続的な火力アップも見込める。, また、得意武器に楽器が追加され、他にも楽器得意キャラが増えたこと、最終解放のきたアオイドスと相性が良いこと、フルオート適性の高い主人公ジョブのランバージャックが優秀であることなどもあり、楽器得意パも火有利古戦場のトレンド構成の一つとなりそう。, 火のマグナと言えばこのキャラ。フルオート向けのキャラのベースダメージが全体的に低いので、それを補う意味でもやはりアニラの3アビ強化バフは重要。火力だけでなく奥義ゲージ上昇量アップやDA率アップで主人公・アテナの奥義回転率も上げられる。, また、強力な3アビ強化バフばかり目立っているが、属性系の攻防デバフ・サポアビによるダメ軽減なども改めて注目したいポイント。, サブメンバー編成時の効果に「火属性キャラの回復性能20%アップ」と「ターンダメージを受けた時に弱体効果を1つ回復」。, HELLでは裂傷によるターンダメージが発生するため、裂傷解除にサブ効果がとんでもなく刺さる。これが理由でサブメンバーとは言えほぼ必須級のキャラ。, 誰かが事故ってフロントに飛び出した時も、全体の防御力50%アップ・HP吸収効果付与とその点も評価できる。, この編成の95HELLのフルオート討伐タイムは4:10くらい。95HELLに関してはこの編成だと少し耐久過多だったため「実際に使っている編成その2」を運用していますが、100HELL以降はコチラの編成に戻ると思います。, 主人公をフルオートの鬼であるランバージャック。フルオート適性の高いアテナ、シンプルに性能の高いアニラ。, 残り1枠はフリー枠として耐久キャラの水着ティナを使う予定でしたが、95HELLに関しては実際には耐久過多だったので、スツルムに入れ替えて運用しています。, 本来シヴァや最終エッセルが入りそうな感じがしますが、フルオートによるアビリティ使用時間の関係かあまりタイムは伸びず、余計なことをあまりしないスツルムの方が自分は早かったです。参考までに。, ランバージャックのフルオートテンプレである落ち葉炊き+大伐断の組み合わせに、EXアビリティ1つフリーで付けられる構成。, 95HELLの場合は3枠目に何もつけない方が自分の場合は速かったですが、ミストあたりが無難ではあります。, 累積防御ダウンはどちらの数値も「加算」されていき、上限は高い方が上書きされる、という認識でたぶん合ってるはずです。, なので動物サポとアテナ2アビが合計4回発動すれば上限40%の累積防御ダウンになります。, あまり詳しいことは調べてないので簡単な説明になりますが、防御デバフの下限は50%までなのは変わりないですが、相手が防御バフをかけている場合、下限を超えてデバフがかかっている分で打ち消しが可能な仕組みになっています。, 現状での予定装備。まぁ火マグナは付けられる装備が限られているのであまり大きくは変わらないと思います。4凸オッケを中心に組む人もそれなりにいると思いますが、自分は現状コチラの編成を予定しています。, ある程度HPを確保しなければならないのでシヴァ剣1本採用。終末武器も4凸でも十分な効果が見込めるので付けることになります。, アストラルウェポン、ゼノイフ斧5凸が追加されたので、可能な限りそれらも用意できると良いですね。ゼノイフ斧5凸はHPを2000~3000ほど無理なく盛れるようになったので、HP不足に悩みがちな火マグナには必須級の武器です。, また、バハ武器は何となく時代遅れだと感じてる人も多いと思いますが、火マグナではまだまだ現役です。, 終末武器(4凸)にはアビダメ上限アップをつけています。ランスロット&ヴェインを利用した肉集め用にアビダメ上限を付ける人も多いと思いますが、それをそのまま使えるのもポイントです。, 編成的にランバージャックの動物サポ・大伐断、アテナの2アビとその自動発動、ティナの3種のダメアビと、フルオート編成ではアビリティダメージがかなりのダメージソースになるので、アビダメ上限アップの装備とは非常に相性が良いです。, 個人的に今回はオメガ・終末枠のアビダメ上限アップが欲しいことと、メイン武器にゼノイフ斧が無いと連撃率不足でアテナ奥義バフがしっかり回らないだろうというのもあって、ドラゴニックウェポンのメイン武器採用はしていません。, アビダメ上限などを優先しないのであれば、サブ武器としての優先度はもちろん高いです。, 実際に古戦場95HELL↑と戦闘してみて、耐久力を最優先にした方が良いと判断した場合は終末(4凸)と入れ替え予定です。, ウシュムガル・4凸オッケなどは、状況やお好みで入れ替え候補になると思います。もう1本ゼノイフ斧5凸を追加したりオッケの本数を増やすなど、実際に古戦場の95HELL↑で戦闘して模索してみるのが良いでしょう。, ちなみにこれだけ武器がバラバラだと天秤も候補に入りそうな感じがしてしまいますが、火マグナが上限いっぱいにダメージを出せる機会は、少なくとも95HELL↑ではそう滅多にないと思うので必要ないと思います。, 上で紹介している編成が少なくとも95HELLでは耐久過多だったため、こちらの編成を使っています。, 上記の編成が95HELL討伐平均タイム4:10なのに対し、こちらは3:30~4:00くらいになりました。, 以前も紹介していたユイシスのHP減少効果を利用して、ムゲンの滅尽状態を即時発動させる編成。, 武器編成は火力の高さを活かすための天秤編成となっています。武器それぞれの難易度はそれほど高くないので、ここまでしっかり準備をしてきているならだいたい持ってるはず。, ゼノイフ斧がSlv20になっていない画像ですいません…(このあとすぐに上げました), 討伐タイムは早いものの安定性は犠牲にしているので、使えるのは95HELLまでになるでしょうか。, 当サイトで使用している商標・システム名・ゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、それぞれのゲーム会社・運営会社など当該コンテンツの提供元に帰属します。, 利用において被ったいかなる不利益、被害についても、当サイト管理者は一切の責任を負いません。, 【Steam】Nova Drift 攻略ガイド・ビルド例紹介【ローグライト全方位STG】, 古戦場のお供に!敵を倒しておっさんを育成する半放置ゲー「Great Hero’s Beard」がおもしろい!, 回復量は甘露0でも全体1000、甘露5まで貯めると全体4500回復となる。被タゲ時・奥義時に甘露スタックが増えるので2~3あたりでの使用が多くなるとは思うが、それでも2400~3100ほど回復するため、破格の回復手段になることは間違いない。, 背水環境で使うか使わないかという問題ではなく、単純にHPを維持することが難しくなるため、他に誰を編成するか・古戦場の95HELL↑がどのような攻撃をしてくるかで、実際に使えるかどうかが決まってくることになりそう。, 今回の編成だと最大で「累積防御40%+火属性防御20%ダウン」の合計60%分なので、相手が防御バフをかけてくるタイプなら最低でも10%分は打ち消せます。ミストがあればさらに25%分打ち消し可能。, 【火有利古戦場・マグナ・アラナン】肉集めで大活躍のアラナンの意外な使い方を超シンプル解説!, 1アビが味方全体の最大HP25%を消費してバリアを最大5000ずつ付与するためフルオート運用にクセがある, 5ターン間隔での全体回復・クリア・ディスペル、さらには奥義バフで味方の火力支援とフルオートに必要なものがだいたい揃っている, HELLでは裂傷によるターンダメージが発生するため、裂傷解除にサブ効果がとんでもなく刺さる。.
ニコニコ Id 時代,
進撃の巨人 131話 日本語のフル,
呪術廻戦 エンディング 泣ける,
山瀬まみ 旦那 阪神,
シヴァ フルオート マグナ,
Nttデータ コロナ 取締役,
シンエヴァ 2ch まとめ,