ボカロが古参でもオワコンは認めないと進化しないぞ。 996 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-7/+M [153.129.48.73]) 2020/10/18(日) 03:33:19.19 ID:uMAT7TOK0 なんだかんだ今のJ-POPってボカロに支配されてるよな. 10年前「東方オワコンやん!(楽観)」5年前「東方オワコンやん!(半信半疑)」今「東方オワコンやん…(絶望)」 ... だかの御三家とボカロコンテンツ今でも活き活きしてるから下地はもう完全に作り上げてるやろ ... 2020/12/26/ 12:10 . 1: 名無し 2020/12/25(金) 21:02:11.69 ID:hX3jpBoe0XMASいやオワコンがオワコンを語るなよ3: 名無し 2020/12/25(金) 21:02:57.29 ID:hX3jpBoe0XMAS5chも ぜんぜん、オワコンなんかじゃないです。 少しネガティブになる気持ちわかります。 私もそうでした。 当時、毎日アクセスをチェックしていたんですが、アクセスは1人とか2人とか。 「ぜんぜん読まれない … anond:20201127205730. 初めまして。ボーカロイドを使った自作曲をニコニコ動画やYouTubeに投稿しているネスティと申します。, 私のようなボカロ曲の作り手(底辺なのでPとか名乗れるほどではない)としては、自分の曲がたくさんの人に聴いてもらえるということは目指す状態、かつ次の活動のモチベーションにつながる大事な要素です。一方で、肌感覚として最近のニコニコ動画のボカロ界隈は再生数やマイリス数といった数値面での盛り上がりに欠けるような印象を受けています。よく「ボカロはオワコン」という言説を記事で目にしますが、2020年現在ボカロ界隈で曲を投稿している自分としても「やっぱりそうなのかなあ・・」という感覚はなんとなく持ってしまうわけです。一方でボカロ出身のアーティストは次々に生まれているので、2極化が進んでいるということなのかもしれませんが。, 本稿では、先ほど挙げたような再生数やマイリス数の面から、本当にボカロ界隈はオワコン(という言葉を使うと色々反感もあるかと思いますが、以前と比べて縮小しているという意味です)になっているのかを検証してみたいと思います。なぜ数値面から検証するかというと、私自身が文化的側面だったり歴史的側面でそんなにボカロ界隈に詳しいわけではないからです。文化的側面からの考察はすでに色々記事がありますしね・・・。ちなみに自分が参考になったのはこの辺の記事です。, ちなみに、今回はニコニコ動画の、「ミクオリジナル曲」タグのうち「歌ってみた」を含まない動画に絞って調査しました。ニコニコ動画全体のマイリス数とかで語るとボカロ以外の影響も受けるし、逆にYouTubeも含めると大変だしボカロの情報とかに絞るの難しそうだしめんどくさそうだし、、、ごにょごにょ。ミクに絞ったのはほかのボカロも含めると煩雑になるのと、初音ミクはまあVOCAOID文化を代表しているだろうということでミクの傾向≒VOCALOID全体の傾向 と見なして問題ないだろうとみなしているという理由からです。, ・2008年1月から2020年7月までの、「ミクオリジナル曲」タグのついた動画のうち、「歌ってみた」を含まないもの。投稿数(作り手側の活況度合いを見るため)、マイリス数・再生数(聞き手側の活況度合いを見るため)を推移で見た。, ・集計結果は2020/8/8時点のもの。2020年7月の投稿とかについては、今後もっと再生数やマイリスが増えていく可能性はあるが、だいたい1週間くらいたてばだいたいの動画はマイリス数については伸びが止まると思われる。(なので結果が大きく変わることはないと思われる。), ★マイリス中央値★まずは聴き手側の活況度合いを見るため、月ごとの"1動画あたりのマイリスト数"の中央値を見てみる。平均値ではなく中央値にしたのは、平均年収ではなく年収の中央値を見た方がいいのと同じ理由からだ。(平均値と中央値の違いについてはググってください), こんな感じの推移になっている。2009~2010年をピークにその後ずっと下がり続けていることがわかる。特にピーク時から2014までの下がりっぷりが激しい。2017以降も減少を続けており、なんと2020年7月のマイリスト数の中央値は3だった。つまり、投稿された動画の少なくとも半分はマイリス数が3以下ということになる。最近ではマイリス数が2桁に乗るような作品は投稿されている作品の中でも割と上位に入るのだろう。, 結果は同じようなものだった。再生数はマイリス数と違って投稿されてからの時間が長く経過するほど増えていくとは思われる。なのでここでは2020年7月ではなくもうちょっと前の数値を拾ってみる。すると、2020年1月の再生数中央値は595, 2020年2月は420だった。, ★マイリス率★マイリス数を再生数で割るとマイリス率(再生された回数のうちの何%がマイリス登録しているか)になる。マイリス率が下がっているというのは、聴き手の「作品を聴いてからの(マイリス追加という)リアクション」が減っているということを意味する。, マイリス率も少しずつ落ちてきているように見える。ということは再生数に比べてマイリス率の下がり具合が大きいということになる。(ちなみに、2020年に入ってからマイリス率が盛り返しているようにみえるが、これは再生数がまだ伸び切っていないことに起因していると思われるので、半年くらいたつとおそらく2019年くらいの水準まで下がると思われる。), ★投稿数★こちらは作り手側の活況度合いを表す指標となる。投稿数が多い=作り手の活動が活発 と考えていいだろう。, 大きい動きとしては2つあって、まずマイリスや再生といった聴き手側の指標に比べてあまり下がっていない、むしろ2017年あたりを底に増加傾向にある。daw環境の進化とか、ソフト音源の充実によって作り手側のハードルが下がり、参入しやすくなったということか。もう1つが、2020年の3月あたりから急に投稿数が増えていることだ。仮説として、・コロナウィルスによる巣ごもりで楽曲制作に充てる時間が増えた?・初音ミクNTの発売発表でミク界隈が活性化した?・「ミクオリジナル曲」タグをつける基準が変わった?とかを考えてみたけどよくわかりません。。。, ★マイリスト数合計★聴き手側の指標が減って、作り手側の指標が減っていないとなると、「聴き手の数は同じだけど作品数が増えたから視聴がいろいろな作品に散らばり、結果として1作品あたりの再生数やマイリス数が減った」ということもあるのか?ということで、ミクオリジナル曲の全動画のマイリス数の合計もとってみた。合計が減っていないなら、衰退というよりはコンテンツの供給量が単に増えただけ、と言えるが、果たして・・・。, めっちゃ下がってた。なので、全体の投稿数が増えたから1作品あたりのマイリス数が減ったというわけではない。, 長くなってしまったのでまとめます。とりあえずニコニコ動画(の「ミクオリジナル曲」タグの動画)についてだけ確実に言えることとして、・聴き手側の活動は減っているが、・作り手側の活動は減っていない、むしろ増えている。これを「オワコン」と言っていいかは何とも言えないですが、作り手にとってはなかなかつらい状況です。なんでこういう状況になったのかとなると(全部仮説ですが)1.ニコニコ動画自体が廃れており、ボカロもYouTubeがメインストリームになった2.投稿数が増えすぎ(そしてその量に対して質が必ずしも伴っていないこともあって)聴き手側が食傷気味になった3.VOCALOIDというコンテンツ自体がリリースからだいぶ年月の経ったコンテンツで、市場全体が縮小しているとかなのかなあ。ただ1.に関しては、私自身が投稿したものについてはまだニコニコ動画の方が再生されているので、ごく一部の最上位の作り手の方々にしか当てはまらないような感覚もあります。, ちなみに、この記事を書いた動機は、自分の投稿した曲のマイリス数がなかなか2桁に乗らないので、「いやこれは自分の作品のクオリティの問題じゃなくて、市場環境の方のせいだから(自分にイイキカセー」と現実逃避した挙句、開き直って「実際に調べてみればいいんじゃね?」となったことです。その意味ではニコ動という場全体での衰退は確認できたので、結果として自分の仮説があっていたという不健康な満足感が得られたので良かったです!!!, 最後に、何の文脈もないですが自作の宣伝をさせてください!(これが本当の目的)https://www.nicovideo.jp/watch/sm37246130, そしてこちらはこれまでに作った自作曲のマイリストです。https://www.nicovideo.jp/user/95659698/mylist/68233780聴いていただけると嬉しいです(`・ω・´)お目汚し失礼しました。, https://www.nicovideo.jp/watch/sm37246130, https://www.nicovideo.jp/user/95659698/mylist/68233780. ボーカロイド ボカロ衰退論. 1 :2020/01/23 (Thu) 19:23:59 ID: cEtTebq40.net. キャラクター: 初音ミク 鏡音リン 鏡音レン 巡音ルカ. 引用元: ・【画像】ライザのアトリエ等身大フィギュアがガチでセックスで... 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/24(木) 12:07:19.898 ID:L1zuAe+ed ryo 消えた. さらに今年は、ボカロ楽曲の魅力をたくさんの人に伝えたくてdjも始めてしまいました。 そして13年目の2020年、コスプレで、djで、さらに新しい挑戦で、私にしか表現できないミク…"しらゆきミク"を創り上げていくことを決意しました。 YouTube. 【瀕死】ニコラップ【オワコン】 24コメント ... ある程度伸びてんのはボカロのラップアレンジとか主 . wowoka 死亡. キャラも魅力的だし戦闘も面白いのに オワコンだよ 29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 09:40:18.608 ID:AJ88rH810 秋田のクソガキはボカロみたいな高速詠唱できないじゃん 2020年10月31日、多くの警察官が動員されたハロウィンの渋谷(筆者撮影)。. 2017年09月16日 09:35; 死んでるのはニコニコであってミクは健在じゃい! アホー!!!! 4. オワコンと言われた時の反応. 2020/7/2 3:04. 【配信開始】新旧ボカロの名曲も収録したリズム&アドベンチャーゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. ... 2020-09-30 15:09 投稿 ... 伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン … ボカロ自体はオワコンじゃね もうボカロpが皆実写の方行っちゃったじゃん . 「艦これ ... DMMがだいたい全部オワコンという可能性はないのか . よく「ボカロはオワコン」という言説を記事で目にしますが、2020年現在ボカロ界隈で曲を投稿している自分としても「やっぱりそうなのかなあ・・」という感覚はなんとなく持ってしまうわけです。 2020年のボカロ界隈はオワコンと化してしまうのか【ボーカロイド】. ハチ MV「砂の惑星 feat.初音ミク」HACHI / DUNE ft.Miku Hatsune. 歌ってみた→オワコンボカロp→オワコンインターネットお絵かきマン→オワコンなろう→オワコンユーチューバー→オワコンオワコンしかないこれ以外何があるんだよやることない. オワコンとか言ってないだろ ボカロキッズの被害妄想キツいわ 22 : 風吹けば名無し :2020/01/19(日) 12:05:08 ID:9wLzWpgNp.net 引用元: ・ゴーストオブツシマやってるんだけど菅笠衆多すぎやろこれ, ドクターストーンの千空「これとこれを混ぜ合わせてwはい◯◯できたw」周り「千空すげえええええ」, 【朗報】バイオハザード8の敵キャラのおばさん、海外でめちゃくちゃ大人気になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww, たとえボカロとして初音ミクを越えた何かが出ても初音ミクがオワコンになるわけではないよね, vtuberのせいでオワコンじゃん。初音ミクに曲書いてた人も続々とvtuberに楽曲出してる, VTuberに楽曲提供するような人は元から他所にも楽曲提供してたり別名義でボカロ以外の音楽もやってたりする人ばっかりだろ, コナン作者「コナンは100巻までには終わらせます」←まもなく99巻発売wwwwwwwwwwww, なんJ民「銀魂?腐女子!」「オィイイイイ!!w」「ワイはすき」ワイ「じゃあSKETDANCEは?」. いんぜい\ (^o^)/. 5.69M subscribers. ボカロはオワコンとか言ってた人たちはどう思ってるんだろ。. 米津玄師. ジャンル: ポップ. 8: 2020/01/08 (水) 05:31:06.821 ID:jpSz2MuS0. ボカロってなニコニコがオワコンって言ってたんちゃうか 76: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:15:00.05 ID:JHf4l4930 大衆のIQが低すぎる Shopping. 2017年09月17日 02:23 「コミックマーケット」 もう理念なんか関係ない … 8 ... 2020/12/10(木) 14:32:42.00 ID:CFH8gmUtx. 10代のパソコン普及率が2013年→2014年に半減 同時にスマートフォンを利用している若者が増えた 何故、パソコン利用者が減って、スマホ利用者が増えると ニコニコ動画が衰退するのか等、 以下の記事でデータとニコニコ動画への影響を示しています ボカロは正直もうオワコンだよ。ブームの時は凄かったけどね ボカロ好き公言する奴って歌い手とかに特に多いけど、ボカロがオワコンになりつつあるから、ボカロ歌ってみたの動画upする奴徐々に減って、 次は歌謡曲カバーする感じに変わっていくと思うよ fgo→鼻で笑う 艦これ→他の雑魚を叩いて「あれよりマシ!」 ボカロ→定着しただけ! 東方→何年連続オワコン認定だあ(ニチャア) 音楽ってジャズもあればメタルやロック様々なものをまとめて音楽と呼びます。. 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/31(金) 22:35:16.564 ID:A610k6mc0 衰退したニコ動(ニコニコ動画)は2020年代もオワコンか?ということですが、結論から言えばニコニコ動画の復活の可能性はあると私は考えています。その根拠は、ニコニコ動画はこれから2020年代のインターネットを担う10代~20代の若者達から根強 God_Ray さん. anond:20201127205840. ボカロって何で今オワコンになったんだ? 1 : 以下、? ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/09/27(日) 15:28:09.863 ID:Ftdxl9bY0.net 昨晩もナユタン星人がNHKで流れてたけどなw. エチチのエチ たとえボカロとして初音ミクを越えた何かが出ても初音ミクがオワコンになるわけではないよね 14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 09:21:23.014 ID:ockBrYCL0 あとはGARNiDELiA ヨルシカ 堀江晶太. ハチ 米津玄師. 2~30人かと思ったら一大勢力やんけ 48: ... 発行日 2020年1月1日~12月29日発行 . バカ「ボカロはオワコン! ... 1: 風吹けば名無し :2019/10/26(土) 05:35:04.11 ID:0nh7rF5W0.net. ボカロ自体はオワコンだから間違ってないぞ. 引用元: ・艦これの鹿島とかいうエチエチのエチオブザエチチエー乳女wwwwwwwww, 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 12:49:09.253 ID:X6bbGiRtp Subscribe. このふぉるむたまらん 配信サイト一覧. 今のVtuberってニコニコがオワコンになったから移りだしたのか配信者自体がオワコンになったのかどっちなんや? 115 風吹けば名無し 2020/08/03(月) 18:59:38.32 ID:JBChibIK0 deco27 一番まともにボカロPを続けてる. 一時期オワコンってのは2015年くらいのこと言っとるんか? 182: 2021/01/08(金) 06:49:16.82 ID:Sd6Ew94n0 ニコニコがなくなったらどうなるのとか言われてたけどニコニコオワコンになっても普通に生きてて草 anond:20200529112719. いつまでもオワコンにならない淫夢; 3. 引用元: ・サモンナイトシリーズってなんで廃れたの?, 1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 08:30:00.31 ID:2nryt4OK0 そもそもボカロっていうのは [VOCALOID]を使った [音楽]のことですよね。. リリース: 2020.03.04. じん たまに見かける. 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)13:34:48 ID:wlB オワタP. 引用元: ・【画像】ラストオリジンとかいうソシャゲがシコれる件について, 1: 新年@あけおめ 21/01/01(金)19:29:15 ID:1tr えちちち… ニコニコ動画やYouTubeで活動中のガルナ (オワタP)によるボーカロイドオリジナル楽曲集第7弾. kz たまに見かける. んじゃないかなと思う。 オワコンの向こう側と言われて久しいvocaloidの現状を悲観する記事は1億回書かれているとおもうのであまり言及はしません。が、先日、wowakaさんの訃報をきいてから、色々と当時のvocaloidを懐古してしまい。 vocaloid全盛期に中高生だったオタクのただの懐古ブログ … 引用元: ・風俗店「ドラゴンクエスト」で指名したいヒロイン. 24コメ … ニコラップタグがついてたらニコラップ だしな . 千本桜とか昔の曲が人気なだけで新曲が盛り上がってないのがオワコンよな 56 : 風吹けば名無し :2020/01/19(日) 12:09:56 ID:vLNOI+2K0.net ニコニコって8年ぐらい前は全盛期やったのにまさかこんな一瞬でオワコンになるとはな 有名ボカロPの現在wwwwwwwwwwwwwwwwwwww. Info. どんなプレイも出来るものとして 2020年、オワコン化した渋谷ハロウィン──ラガードだらけの黄昏. 2020-05-29.
歌わせるアプリ Iphone 無料,
2021 Jリーグ 戦力,
太鼓さん次郎 初音ミクの消失 創作,
R 1 グランプリ 2021,
帆高 声優 最終選考,
Ntt 東日本 採用 連絡,
アリババ 上場廃止 いつ,
なな きゅう 終了 なぜ,
スラムダンク 英語 版 電子書籍,
宇多田ヒカル あなた 結婚式,
レム フィギュア メルカリ,
イーロン マスク 宇宙開発,