そうだったらエレンもレイス家の一族で、「レイス家じゃないと座標の力が使えない」が嘘ではない。, >>39 全人類とは壁内人類と壁外の無知性巨人達です ところでライナーはエレン座標持ちを確信した時、 93コメント. 巨人の姿でジークの元へと走るエレンですが、この世で一番”それ”を持っちゃいけないのはエレンだと、ライナーは鎧の巨人の姿でエレンを追います。 エレンの足首に噛み付くポルコ(顎の巨人) 進撃の巨人では様々な巨人が登場し、それぞれに異なった能力を有しています。 その中でエレンがカルライーターであるダイナ相手に無意識に発動した「座標」と呼ばれる力が、今後の物語で重要な意味を持つようです。 座標の力は、始祖の巨人の力とも呼ばれることがあります。 「座標がよりによって最悪のやつに渡っちまった」. また、座標の力を奪うマーレ側の刺客、ライナーいわく. 真価=人類を救う 真価を発揮しない=人類滅亡 エレンを拉致して取り逃がした際に、実際にエレンが「座標」を持っていたことを思い知った。 普段は気弱で「自分の意思がない」と語っているが、その言葉の通り任務遂行に関しては私情を一切挟まずに実行する一面を持つ。 ライナーがエレンのことを「この世で一番、座標の力を持ってはいけないヤツ」と言っていたくらいだからな。 世界と人類を破壊し尽くす――うむ、まさにハルマゲドン。 なお、最初の「一番持っちゃいけないのはお前だ」発言の時って、始祖と進撃の2つを持っているって、ライナーはわかってたんですかね。 始祖か進撃かわからないけど座標の偶然発動で始祖がエレンに渡ったことがわかった。のだと思ってました。 どういう力かは分からないけど…。 重要なのは周囲を動かす力であって何も本人が優れている必要はない ジャンの言うとおり人類としては無能だけど人類を滅ぼす魔王としては有能だわ これはライナーの「一番持っちゃいけない奴が座標を持った」「最悪」という台詞に現れている まさに最悪の魔王だった 巨人の姿でジークの元へと走るエレンですが、この世で一番”それ”を持っちゃいけないのはエレンだと、ライナーは鎧の巨人の姿でエレンを追います。 エレンの足首に噛み付くポルコ(顎の巨人) その途中、技術を開発する方の壁内人類が巨人を駆逐しすぎないよう武器等の開発や壁外情報の制限をして技術の発展を管理してきたのかもしれないですね。, 前にレイス家のフロラインは生存してたみたいな説があったな。ライナー勢力がフロラインを保護していて新たな王としようとしてるのかもしれんな。血筋的には正統だし。, そもそもヒスがロッドの事を全面的に信じちゃってるからこりゃヒスもうだめかぁと思ったが今月号では少々疑問に思い始めてるからそっから自分の意志もてるかでヒスの命運きまっちゃうな・・・まあ展開としてはロッド死ぬだろうからそっから持ち直せればヒスの評価も上がりエレンとも仲良しさ!(変な意味でなく), ロッドの言い分も怪しいとこ多いんだが つまり今現在でいえば 「王家の血を引くもの」「始祖の力を持つもの」
他にも王家の血を引く人間はヒストリアがいます。, そして座標の中にいる「道の少女ユミル」に願うと はたまた「地ならし」が発動し、今度50年パラディ島には平和が訪れるのか?. ホーム > 座標 > 【進撃の巨人】ミカサが座標をエレンに転移させた説がよく出るけど. Shopping. 進撃の巨人には「座標」という言葉が登場し、主にマーレ国の間で使われているんですね。どうやらこの座標は主人公・エレンが持っているようで、マーレ国は執拗に座標の獲得を狙っています。そんな座標ですが、何を意味しているのか気になりますよね? また、その真価に「初代の記憶」も含まれているのではないか?, 何かもうエレンはヒストリアに喰われてヒストリアの中で生き続けるみたいな展開でもいいんじゃないかな 中央政府がエレンとヒストリアを狙う理由とは. 交渉なり戦闘なりの役に立つと思っての行動だと思うけどな https://pleasure400.com/what-is-attack-on-titan-ellen-coordinates ぐらいかな, 頭悪いからほんとわからん エレンの思想が、全ての巨人を駆逐するという事なので 「エレン」だからではなく「ある限られた一族じゃない奴が」って可能性も, ロッドは、壁外のことはあまり知らないだけなのかも フリーダの意志をヒストリアがどう受け取るかが気になるな 壊したい人々と守りたい人々にわかれるわけで、とするとレイス家と対立って構図かな? ライナーは、エレンが座標を持っていても、エレンには座標を使いこなせないと考えていた しかし、実際にはエレンが座標を使えた . > ユミルは巨人の力についてライナー達ほど詳しくは知らないと言ってたけど それがないと力を制御できないんじゃね 進撃の巨人には「座標」という言葉が登場し、主にマーレ国の間で使われているんですね。どうやらこの座標は主人公・エレンが持っているようで、マーレ国は執拗に座標の獲得を狙っています。そんな座標ですが、何を意味しているのか気になりますよね? 「”それを”この世で一番持ってちゃいけないのはエレンだ」→”それを”は座標のことではなくて、座標を守る力と 座標って普通に考えたら何かを示すものだから、狙われやすいんじゃね だからそれを守るものにすごい力が与えられるわけよ レイス含め壁内人類は過去に先祖がどこかから座標強奪して迷惑かけた悪魔の末裔で、 ヒストリアが対話できればいいんだけどな, レイス家の者でもないのに座標使えたからライナーは「やばい」と思ったのかもしれないな Share. 36コメント. ユミルの価値観も同じように思う この2点をもとに、これまでは、次のような予想をしていた。 というか、18の方が高所に思えるな, レイスでなきゃ座標の真価を発揮できないってのは本当かも。 座標 と言っていますがなぜ最悪なのでしょうか。. 「”それを”この世で一番持ってちゃいけないのはエレンだ」→”それを”は座標のことではなくて、座標を守る力と 座標って普通に考えたら何かを示すものだから、狙われやすいんじゃね だからそれを守るものにすごい力が与えられるわけよ 問題は誰と戦闘・交渉するのか? なんだが、壁中心に考えると とりあえずエレンといえば巨人駆逐なのでやはり巨人駆逐を野望にしてる奴に座標が渡るとまずいのかな エレンに意識は無いようなんだけど、エレンは座標を使って巨人を引き寄せ、それで戦っている」 「座標・・・ね」 ―――座標を持って帰るにはどうやって移すのか分からないならばエレンごと持って帰ればいいんだけど、そんなのは無理に決まってる。 壁内でレイス家が悪魔の末裔を封じ込め権力を得る で、地下室に、レイス以外でも座標を使いこなせる何かの仕掛けがあるとか。 「絶対に取り返さないと」 123話. 進撃の巨人 座標 エレン 持ってはいけない. この2点をもとに、これまでは、次のような予想をしていた。 ライナーがエレンのことを「この世で一番、座標の力を持ってはいけないヤツ」と言っていたくらいだからな。 世界と人類を破壊し尽くす――うむ、まさにハルマゲドン。 なお、最初の「一番持っちゃいけないのはお前だ」発言の時って、始祖と進撃の2つを持っているって、ライナーはわかってたんですかね。 始祖か進撃かわからないけど座標の偶然発動で始祖がエレンに渡ったことがわかった。のだと思ってました。 となるとレイスとて座標の本家本元ではなく、単にここ100年程度独占してたってだけで おいらは328派だったんだが、面白い発想だと思うよ かもしれんな, 真価ってのは記憶を思い出すことも込みなんだろう そうなったら物凄く気持ち悪い展開だけど面白いと思う, いや、喰われちゃったら逆に「これどうすんの?」ってドキドキ感が無くなるよ 下手すると世界滅亡のトリガーを引いたのはエレンってことになるかもしれない リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww, 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww, 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、, http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1418292264/, 黒人「アニメに黒人がいないせいでコスプレできない…」と真剣に悩んでいる模様 , 進撃最新話が地獄地獄地獄→諫山先生がトレンド入り「どんな気持ちでこれを?」「エゴサして楽しんでそう」「絶頂してそう」. 根拠とかはないけどミカサとエレンにはやっぱり何かつながりがありそうな気がする, もしかしてグリシャ、こっそりロッドの子供の一人、母親と一緒に踏み潰された子とエレンを赤ん坊の時すり替えてたりしないよな?そのためにフリーダとよく似てるカルラさんを嫁にしたとか。 という希望など最初からなかったんだよENDですねわかります, ロッドには「レイス家の者しか真価は発揮できない」のだろうが、エレンだからこそ使える力があるのかもね。 壁出現と壁ができてからの人類の歴史は巨人の力(記憶改竄の力とか)の支配下だったから、そういう力を無力化するものとかなのかなぁ。, ライナーたち故郷組、ユミル、レイス家、グリシャが座標について理解してることに隔たりがある気がする 王政編はエレンとヒストリアを巡る中央政府と調査兵団の戦いでしたが、そもそもなぜ2人は狙われていたのでしょうか。 始祖の巨人を持っていたから?ヒストリアが王家の血筋だから? それを分かってるから巨人に対抗する技術を発明したものは殺される エレンに意識は無いようなんだけど、エレンは座標を使って巨人を引き寄せ、それで戦っている」 「座標・・・ね」 ―――座標を持って帰るにはどうやって移すのか分からないならばエレンごと持って帰ればいいんだけど、そんなのは無理に決まってる。 一応エレンの脊髄液を摂取しないといけないってロッドが言ってからま、多少はねって感じやな よく考えたらユミルに食われたっていうライベルの味方間抜けすぎだろ ちょっと食われて傷がついた瞬間巨人化すればまだなんとかなったってことじゃねーか 壁外にも座標を使える血統は残っているんじゃないだろうか 似た予測をしたことがある。巨人は自然現象であり、常に一定の数が維持されている。もし減ってしまった場合、人間の巨人化という形で補充されてしまう。そのため、倒しすぎは身の破滅を招きかねない。猿は人間を巨人化させているわけでなく、現象を観察しているだけじゃないかな。, アッカーマンは正直あんまり座標を使いこなすうえでは関係はなさそうだが(影響を受けないとかはあると思うけど)、東洋人はなにかあるかもしれないなと・・・ 悪魔の末裔は特定の層(貴族)に向けた訳でもなくアルミンの様な壁内の一般市民に向けられた言葉に見えるし それまで一方がもう一方を駆逐しすぎないように三重壁で隔離し知性のある壁内人類の方がいつしか無知性巨人の人間化を開発するまでの壮大な計画です 壁内でレイス家が悪魔の末裔を封じ込め権力を得る . エレンの思想が、全ての巨人を駆逐するという事なので また、座標の力を奪うマーレ側の刺客、ライナーいわく. 元々レイス家や貴族はライベル側と同じ勢力で他の奴隷の血と呼ばれる層が悪魔の末裔なのかも 「”それを”この世で一番持ってちゃいけないのはエレンだ」→”それを”は座標のことではなくて、座標を守る力と 座標って普通に考えたら何かを示すものだから、狙われやすいんじゃね だからそれを守るものにすごい力が与えられるわけよ エレンを食うことなくフリーダの記憶と 不戦の契が初代レイス王の「強い意志」によって作られたものだと仮定すると、エレンの持つ強い意志で不戦の契が解除されるのでは?とライナーは考えたんじゃないかなと感じました。団長どの如何思うでしょうか? 「”それを”この世で一番持ってちゃいけないのはエレンだ」→”それを”は座標のことではなくて、座標を守る力と 座標って普通に考えたら何かを示すものだから、狙われやすいんじゃね だからそれを守るものにすごい力が与えられるわけよ 【ホンシェルジュ】 大人気漫画『進撃の巨人』では、不明だった巨人の名前や、巨人化能力者の存在も明らかになりました。巨人の力を継承する者が入れ替わったものもあるので、1度すべての描写を紹介しながら、誰が何の巨人化能力者なのかを整理してみたいと思います。 けど「ユミルの民」関連でユミルだけが知ってることもありそうだし。グリシャは知らん, 初代王は全人類を救う道を進むため現体制を造ったのではないでしょうか 未だ巨人化できないエレン、負傷して動けないミカサ、そして目の前で食い殺されるハンネス。 自分は結局何もできないままだと絶望のあまり笑い出すエレン。そんなエレンにミカサは「マフラーを巻いてくれてありがとう」と今までの感謝を告げる。 レイスが接触することで何かが起こるってのはしつこいぐらい描写されてるけど, 壁外の無知性巨人が減ると、減った分だけ壁内の人間が猿によって巨人化される イエーガー家は悪魔の末裔の力を取り戻す為に壁内に侵入しレイス家を襲った If playback doesn't begin shortly, try restarting your device. 現時点では無知性巨人全てを人間に戻すことが出来ないため“喰い”以外で無知性巨人全てを人間に戻す技術が確立されるまで無知性巨人と人類を隔離しておく >>331が言うように世界を滅亡させかねない副作用を伴うもので、ライナーの発言は、何も知らずに駆逐精神だけで軽々しくスイッチを押してしまうことを恐れてのものじゃないか You're signed out. 進撃の巨人には「座標」という言葉が登場し、主にマーレ国の間で使われているんですね。どうやらこの座標は主人公・エレンが持っているようで、マーレ国は執拗に座標の獲得を狙っています。そんな座標ですが、何を意味しているのか気になりますよね? 胡散臭いとか以前に脳が足りない 今現在レイスじゃない者に渡ってるのにどうして過去にも同じことがなかったと言えるのさ, 本スレでも勘違いしてる人が多かったけど、そもそもロッドが言ったのは「真価を発揮できない」であって「使えない」ではない ・エレンにはレイス家とは関係なく他の特殊な何かがあり力を使えた 123話でエレンの目的が発覚!. 普通、最初から他人が持ってるものを「取り返す」って言うかな? 【進撃の巨人】ライナー「エレンが座標持ったらダメ」→今月のロッドの発言と関係がありそう, エレンが力を使った時の反応がライナーとユミルで違ったのも気になるよね 調査兵団の存在が許されるのは大して大きな力じゃないから, ※36 エレンが座標を発動した時、 ライナーが 「最悪だ… よりによって『座標』が… 最悪の奴の手に渡っちまった… 絶対に取り返さねぇと…!間違いねぇ…断言できる この世で一番それを持っちゃいけねぇのはエレン…お前だ」 という言葉を残しました。 と思う, エレンは場合によっては人であろうと殺すことに躊躇がないんだよね 進撃118話を元にしたライナーと諫山先生のコラ画像クッソワロタ. 進撃の巨人について。私はネットで進撃の巨人のアニメを47話(ヒストリアがお父さんをやっつけるまで)までみたのですが、よく分からない事を聞きます。・レイス家の人たちがよくわかりません。エレンのお父さんが食べた?(これも全然わか 謎多き漫画進撃の巨人の伏線を考察し、まとめてみました!まだ読んでいない方はネタバレにご注意ください!そもそも巨人とはなぜ発生したのか?地下室の謎とは?ユミルとは何者なのか?王政府が隠していることとは何か?アッカーマンとは?ライナー達の故郷の秘密とは? Tap to unmute. 単にユミルの知識不足なのかライナーが知らなくてユミルが知っている事があるのか, ライベルは当初の目的を変えて、とりあえず座標持ちの知性巨人を持ちかえれば だからロッドは地獄が続くという表現をした そしてパラディ島の壁が壊れ、超大型巨人並みの巨人が姿を現している状況で、「もう止まりはしない!. レイスではないエレンさんが座標を持ったまま「これどうするんだよ」って感じで話進む方がドキドキして面白いよ ナウシカの影響も受けてるみたいだし, 北欧神話は神々の戦争→人質交換→巨人族との戦い→崩壊みたいな流れだっけ 「”それを”この世で一番持ってちゃいけないのはエレンだ」→”それを”は座標のことではなくて、座標を守る力と 座標って普通に考えたら何かを示すものだから、狙われやすいんじゃね だからそれを守るものにすごい力が与えられるわけよ 他にも座標を使える一族はある可能性が高いのでは, 可能性としては あと巨人の能力や大きさ、体格に個人差があるように ・レイス家にしか力が使えないというのはロッドの嘘(もしくは勘違い) しかしエレンの駆逐精神を知るライナーのセリフを合わせて考えると、その駆逐精神で暴走させてしまい取り返しのつかないことになるってことかと, 他人の記憶操作できるんだもんなー 中央政府がエレンとヒストリアを狙う理由とは. ライナーは、エレンが座標を持っていても、エレンには座標を使いこなせないと考えていた しかし、実際にはエレンが座標を使えた . 王政編はエレンとヒストリアを巡る中央政府と調査兵団の戦いでしたが、そもそもなぜ2人は狙われていたのでしょうか。 始祖の巨人を持っていたから?ヒストリアが王家の血筋だから? 座標の力?で発現する能力にも何かしら個人差があって、エレンの力は最悪の能力なのではって考察もあった気がする, レイスの血族しか能力が覚醒しないというのはロッドの嘘か誇張して言ってると思う 座標を持ってたら神だね 5 : ∠(゚Д゚)ï¼ @Sleepy : 2014/06/08(日) 14:11:57 >>4ただし、エレンは自分の能力に気がついていません。 131話で、少年エレンは座標にいました。 「エレンはあのまま座標に居座るのではないか」 私はそう考えています。 事実。 北欧神話によると、最終的には2人の人間が新しい世界で暮らしていくとのこと(私は読んでいないので、完全に受け売りですが)。 Info. >エレンの持つ強い意志で不戦の契が解除されるのでは?とライナーは考えたんじゃないかなと感じました これ、面白いですね! ただエレンは王家血統ではないので、不戦の契りを破る機会が無いかなと。 ヒストリアが始祖を継承してエレンの意志で不戦の契りを…という展開だったら熱いですね! ただ、その時にはエレンはヒスに捕食されていることになっちゃいますが(・_・;), 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 名前の「アース」は北欧神話の中に出てくる、巨人族に立ち向かった神族"アース族"から名付けました。当サイトは「進撃の巨人」という、推理小説顔負けの膨大な"謎"に満ちた「巨人族」に立ち向かう我々読者(アース族)が、その全ての謎を解き明かし、強大な壁をぶち壊すまでのストーリーを綴っています。いつもコメントありがとうございます!, https://animenb.com/wp-content/uploads/2020/09/header_a-2.png, 【進撃の巨人】ネタバレ119話考察!エレンが始祖をこの世で一番持っちゃいけない理由を検証!, 進撃の巨人ネタバレ138話「長い夢」エレン死亡?ミカサのキスといってらっしゃい、頭痛伏線も回収, 進撃の巨人ネタバレ最終回139話予想!光るムカデ退場からヒストリア赤子登場エンドか. もう一度読み直したら?, 今月のロッド・レイスの発言にて「フリーダが持ってた巨人の力はレイス家でないと完全発動できない」という新情報が公開された。, 壁の外にいる巨人を絶滅させてしまうと、人類が全滅してしまうような何かしらの危険があるんじゃね?, うろ覚えだけど ライナーが「一緒に来てくれ」言ってた時は、エレンが座標持ちだとまだ知らなかったんじゃなかったっけ, ユミルもライナーも無知性巨人に何度も殺されそうになってたのに、なんでそうも隠そうとしたり、ようわからんね。, 進撃の巨人に特化した2ちゃんねるまとめサイト「進撃の巨人ちゃんねる」の管理人の垢。うちのサイト以外の進撃の巨人関連の最新ニュースをRSS配信してます。そして中の人が良くぼやきます, 投稿日:2014/12/13(土) 01:00:29.22 ID:Rs8vBxWFO, 投稿日:2014/12/13(土) 01:10:38.77 ID:jhdiO8Px0, 投稿日:2014/12/13(土) 01:23:05.59 ID:d4giDAqr0, 投稿日:2014/12/13(土) 00:48:19.58 ID:jhdiO8Px0, 投稿日:2014/12/13(土) 01:01:47.66 ID:ITuZIpj/0, 投稿日:2014/12/12(金) 17:48:34.83 ID:qRtBt2lc0, 投稿日:2014/12/13(土) 01:17:11.28 ID:jhdiO8Px0, 投稿日:2014/12/13(土) 01:36:16.37 ID:YUqQM/cM0, 投稿日:2014/12/12(金) 17:05:43.04 ID:Gug1lonh0, 投稿日:2014/12/12(金) 17:17:28.76 ID:azjc61Iw0, 投稿日:2014/12/12(金) 17:33:20.39 ID:+hJfqqdV0, 投稿日:2014/12/12(金) 17:40:27.62 ID:azjc61Iw0, 投稿日:2014/12/12(金) 17:54:02.49 ID:avw0puu50, 投稿日:2014/12/12(金) 17:59:14.20 ID:VByUd2Tj0, 投稿日:2014/12/12(金) 18:04:36.23 ID:+hJfqqdV0, 投稿日:2014/12/12(金) 18:42:07.43 ID:avw0puu50, 投稿日:2014/12/12(金) 18:50:07.63 ID:KXqkdOBdO, 投稿日:2014/12/13(土) 01:14:43.84 ID:jhdiO8Px0, 投稿日:2014/12/13(土) 01:19:47.65 ID:jhdiO8Px0, 投稿日:2014/12/13(土) 16:44:27.76 ID:Cz/U86+N0, 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位に「エレンとリヴァイ」10位に「ジャンとマルコ」, 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww, 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 僕はね, これどうするんだよ→どうしようもないよ これ全部回収した頃は作品の見方も変わりそう, グリシャの「お前はこの力を支配しなければならない」(だっけ?)からやっぱりエレンは座標の真の力を使いこなすことが一応可能なんじゃないかと それがライナーの「座標をもっとも持たせてはならない人」ということかな、と。 レイス家じゃないとまったく使えないとは言ってないんだなぁ, せやな真価を発揮しないだけであって巨人の駆逐はできちゃうんやろ 進撃の巨人 座標がエレンにあるとわかった時のライナーの言葉。 「この世で一番それを持ってはいけないやつにわたっちまった」みたいなことをいっていましたが、なぜエレンではそんなにダメな んですか… ライベルたちはグリシャがその系統だと気が付いているとか ホーム 人質交換として壁内に行ったのがレイス家や貴族でライベル側に行ったのがイエーガー家 今までレイス家の誰も巨人を駆逐しなかった事からも、巨人が全滅したらいけない理由があるんだろ。 ライナーが. ますますレイスうさんくさいな, ※44 グリシャの言う「地下室に行かなくてはならない~」「お前はこの力を使いこなさなければならない~」にもつながってくるし。, 初代の記憶を思い出した結果全ての歴代能力者が能力の行使をやめたところがポイントだろう エレンが座標を発動した時、 ライナーが 「最悪だ… よりによって『座標』が… 最悪の奴の手に渡っちまった… 絶対に取り返さねぇと…!間違いねぇ…断言できる この世で一番それを持っちゃいけねぇのはエレン…お前だ」 という言葉を残しました。 仲間ではないかもしれないが、ライベルたちとのこの大枠の違いは何なんだろう…, ※18 面白い ・エレンがレイス家の血を持っているので力を使えた レイス家しかダメということは少なくとも一度はレイス家以外の人間に能力が渡ったことがなければ確かめようがない話だし… あの世界の真実次第ではエレンの殺意が誰に向くこともありえると思うし、そういう意味でもすごく危険 ヒストリアにはそのままでいいと言いながら 座標も家系で威力が変わる代物でもないんじゃないかな 真相はもはやなんでもありなんだよなー 前提は“巨人化”の技術と“巨人化した人間を人間に戻す”技術との両方が確立する前に大量の巨人化を起こしてしまった いろいろなことに気付けてみんなすごいな, エレンの巨人に対する恨みが強いからでしょう エレンが持つと最悪になる理由は?. って言うてた。 猿やユミルは…と妄想はここでストップ, まだわかんないとこ多いけど伏線全体のつながりが見えてくるとこまで来たな 122話でユミル・フリッツと接触したエレンは、自分の身体を再生し、巨人化していました。. だから最悪な奴に座標が渡っちまったんやろ 座標の力とは、進撃の巨人の主人公エレン・イェーガーが保有する始祖の巨人の能力です。ライナーに「この世で一番それを持っちゃいけねぇのは エレン…お前だ」とまで言わせたこの座標の力は、世界の命運を左右する能力であることが明らかになりました。 「私は空っぽな人間だから」は伏線だったってことで それじゃあカルラと自分の間に生まれた子を意図して踏みつぶしてしまったことになるやん。きついわ, 真価を発揮しないと言ったのであって ちなみにこのときライナーは、「最悪だ…」「この世で一番それ(座標)を持っちゃいけねぇのはエレン…お前だ」と焦っていました。恐らくこれは、ライナーたちが「不戦の契り」について把握していなかったことによるものだと思われます。 131話で、少年エレンは座標にいました。 「エレンはあのまま座標に居座るのではないか」 私はそう考えています。 事実。 北欧神話によると、最終的には2人の人間が新しい世界で暮らしていくとのこと(私は読んでいないので、完全に受け売りですが)。 ライナーたち、レイス家はエレンが座標を持つことにマイナスの意見を持ってる これは第50話「叫び」で座標発動を起こしたエレンに対して言ったセリフと同じですよね!, 現在「座標」についてはほとんど謎が回収され明らかとなっていますが、その上で「この世で一番持ってはいけないのはエレン」と言われると、何だか意味深ですよね?, 119話冒頭にて、ライナーは「獣(ジーク)と始祖(エレン)を接触させるな!」「始祖の力を使われたら終わりだ!」という指示を聞きます。, それに対しライナーは「やはり」と頷き「この世で一番それを持っちゃいけねぇのは」「エレン…お前だ」と確信します。, この場面を読み、考察好きなファンは間違いなく第50話の場面を思い起こしたでしょう!, これ、そのままの意味でとったら「ライナーにとって座標を持ったら最悪な奴」という事ですよね。, 50話発表時点では分かっていませんでしたが、この時のライナーは「不戦の契り」を知っていました。, 王家血統者が持っているならば不戦の契りにより使えない始祖なのに、それを使えるエレンというのはライナーから見れば脅威であり、たしかに「最悪の奴」ですよね!, 一度発動すれば操られてしまう始祖の能力なのですから、間違いなく「最悪な奴」でしょう!, ただこの場面はこのような意味なだけでなく、何かの伏線かなとも感じる描写ですが、どうでしょうか?, ここでエレンだけが持っている特徴というと、「自由を求める意志の強さ」と「進撃の巨人」ですよね。, 何物にも屈しないその意志は、必ず物語の重要なキーとして登場するのではと当時から現在でも感じていますよ!, 管理人アースとしては、エレンの始祖の巨人発動にこれらが絡み、最後に「思いもよらぬ展開」が起こるのではと妄想しています。, それを確認したライナーが「やはりこの世で最も持っちゃいけないのはエレンだった」と、再び言うのではないでしょうか?, ジークとの接触により始祖の巨人の能力である座標が発動し、おそらく「地鳴らし」が起こるのではと思われます。, ただ、これで終わってしまっては「進撃の巨人」の能力も分からないままになってしまいますよね?, 88話考察!「座標」の真の意味ついて徹底検証!では、座標発動で「ループが起こるのでは」と予想しました。, そしてヒストリアとの接触による座標発動でエレンの自由を求める強い意志が鍵となり、進撃の巨人の真の能力が発揮されるようにも感じるのです!, ループを確認したライナーから「やっぱり…この世で一番それを持っちゃいけねぇって勘は、当たっていたな」みたいなセリフが登場するように妄想しますよ!, 今回の考察で座標発動は2回起こると予想でき、進撃の巨人の能力発動からループが起こるのではと妄想しました!, ミカサがエレンを想う気持ちはアッカーマンの特性ではなく、ミカサ固有のものであるならばその強い想いもループ展開に絡んでくると思うのですが…, → 119話考察!〆切り二日前に21ページ未完成を検証! → 119話考察!ファルコの顎巨人化を検証! → 119話考察!ピクシス・ナイル巨人化展開を検証! → 119話考察!エレン死亡か?戦鎚のダミー説を検証!, 今だけ31日間の無料トライアルがあるので、進撃の巨人のシーズン1、シーズン2、シーズン3、劇場版が見放題です!, 初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、進撃の巨人の最新刊も無料で見ることができますよ!, U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️, ジークが道の少女と会ったときの描写を再考していました。 あの時ジークは一旦死亡したとおもいます。 死んだジークの「獣の巨人」が道を通って別の赤子へとリルートされる様子が本来描かれるべきだったのではないかとおもいます。, ところがそこで獣の巨人ジークはリルートされることなく、道の少女と会いました。その結果赤子継承は起きず、体を作り直され、復活させられます。, このことから考えられる仮説としては、王家血統者の死亡時もしくは巨人継承時には、道の少女がいるあの場所(座標)へ送り込まれるということです。 始祖継承直後のフリーダやウーリの瞳も、復活後のジークの瞳に似ていました。 彼らもあの場所に行っていたのではないでしょうか?, ただしジークのケースの場合は特別で、彼は王家血統者にも関わらず始祖の巨人を所有していなかった。, なので少女と対話するための条件が揃っていなかった。 ジークは王家血統者であるがために間違ってあの場所に転送されてしまった。 道の少女からすると、本来ならば始祖の保有者しかこない所へ獣の保有者が来たのでビックリしてとりあえず土をコネて蘇らせた、という感じではないでしょうか?, 以上ことから 王家血統者=道の少女と会う条件 始祖の巨人の力=道の少女と対話する能力, とここまで書いて、考察兵団の方々でしたら皆さん考えていらっしゃいそうな仮説に着地したので(笑)、また出直してきます。 失礼致しました, 赤子継承ルートから逸脱し復活した、という考察は面白いですね! 始祖の「道の少女と対話をする能力」は予想した事がありますが、「自由を求める」と同じベクトルなのかが気になるところです。, 私はライナーは最初の座標発動時にエレンが進撃と始祖の両方を持ってることを知らなかったと思います。, まず、77話のマルコの死の真相直前でエレンが穴を塞いでしまうとベルトルトが言ったのに対し、「5年間ずっと探してた手掛かりをようやく見つけることができた」と言っているので、エレンが始祖を持っていると考えての発言だと思います。, また、115話でジークの回想内での説明でもライナーは始祖の保有者エレンと言っていて、その後ジークはグリシャがおそらく行方不明の進撃を使ったんだと考えた事から、ライナーからは進撃についての話が無かったと思われます。以上の事からライナーはエレンが始祖保有者と考え、進撃の事は頭にすら無かったと思います。, なので、座標発動前でもエレンが一緒なら帰れると断言していたのではないでしょうか。(始祖なのかなぁ?位じゃあそこまで断言できないと思うので), >ジークはグリシャがおそらく行方不明の進撃を使ったんだと考えた事から、ライナーからは進撃についての話が無かったと思われます これですね! むっちゃ納得しましたよ! ありがとうございます!, なるほどー。 でもライナーは巨人が9人いることは知っていたはず。 エレンを勧誘したのは座標発動前だったから、何処で始祖と断定したのかが鍵ですね。, ライベルがパラディ島撤退を試みたのは、アニの存在がバレて兵団内での立場を危惧した為でしょうが、少なくとも女型襲撃時点では始祖の可能性を考慮していたように思います。あそこまで大々的に動いた訳ですから。 であるならば、初見でエレンを進撃と看破出来なかったことになるので、そこから座標発動までのライナー視点に立つと、始祖単体持ちと考えても不思議ではないですね。, となると、前回の発言と今回の発言、ニュアンスは同じということになるのかな?かな? しかし何故リフレインされたのか、謎は深まる, 自分で言っててアレ?と思い読み返したところ、47話時点でエレンが始祖でない(厳密には座標でない)可能性については触れられていました(笑) 始祖と断定したのは座標発動時点ですね。, エレンを勧誘したのは、「顎は回収したし、進撃か始祖かわかんねーけど、エレンを手土産に大手を振って帰れるぜ!ひゃっほう!」て感じでしょう。, 団長殿、お疲れ様です。 難解ですね。 まず、ライナーら戦士の目的は何かわからない。ただのマーレの犬なのか? 始祖を奪ってマーレに献上するのか? でも、ピークちゃんは、そうではなさそう、親父を解放し、自由にしたいようなことを言ってるし。 ライナーはよくわからない。お前が一番持っちゃいけねえー、と、言うわりにそのあとのビジョンが見えない。彼も結局、ジークと同じ破滅思想なのかもしれないですね。 結局、破滅思想なのか、自分達の生存をかけ戦うのか、に二分されると思うのですが、自分の生い立ちや思想が絡んで、マーレとエルディアにそれが混在してるので、話がややこしくなっているのでしょう。 BSの深掘りを見ましたが、そこでも、語られていたように、地ならしが発動され、世界が真っ平らにされて、人類史再スタートみたいな、感じになるのかなあ、と、最近、妄想しつつあります。 が、諌山先生なので、これを裏切ってくれないかなあー、とも思います。, >世界が真っ平らにされて、人類史再スタートみたいな、感じになるのかなあ、 もともとの予定はそうだったのではと思います。 ただやはり「全員死亡」みたいな展開は避けるかなと思ったり。 諫山先生がどう持ってくるのか、ドキドキ怖いですが期待です(笑), 進撃の能力は、何かしらはあるだろうと思います。 ただそれが表には出にくいもので、表に出てくるのは「自由への強い意志」なので、みんなから「進撃」と言われている 、、ということかと。, 肝心の進撃の能力がなにかは分かりませんが、他の知性巨人のことを考えると、進撃の能力は「瞬間瞬間で出るもの」というより「連続的に出続けるもの」だという気がします。 鎧は常に鎧の姿だし、顎は常に歯が尖っている。それと同じ。, 考察更新お疲れ様です! 始祖の巨人の能力考察は正直自分には荷が重く思考放棄していた部分なのでとても参考になりました。 ライナーが最初にエレンの巨人化を知ってから「この世で一番…」のセリフを言った時まで、エレンが始祖持ちか進撃持ちか確証は無かったのでしょうか(ダブル持ちだと気付いたのは115話のジークが最初?)。だとしたら、ライナーのセリフはエレン(自由を求める強い意志と巨人への敵意の塊)が巨人を支配する始祖の力を手に入れた事を指していると思います。が、その後意味合いを変えてリフレインされる場面はありそうですし、とても楽しみです! 始祖の力でループ発動可能か、ですが個人的には色々難しそうに感じます。壁内のみの物語であれば人類=ユミルの民であり可能だったと思いますが(ミカサ等は観測者または発動条件役)、今や世界人類の中でユミルの民は少数派だと明らかになっているので、世界の時空そのものを巻き戻せるとなると始祖の力の範囲を超えてしまうのでは、という疑問が生じてしまいます(実は始祖の力は全人類と全世界に影響を及ぼせる、そしてアッカーマンや東洋人だけが始祖の力に抗える、というのなら矛盾は生じませんが)。 あと、ここからは個人的な妄想ですが、今まで殆ど言及されていない進撃の力は、もしかしたら唯一始祖の力に対抗できるトリックスター的存在なのかも知れません。支配する始祖と自由を求める進撃は対極の存在に思われますし、「自由を求め戦い続けた」という説明や、フリーダがグリシャにあっさり始祖の力を奪われた事(練度の違いを言うなら巨人化して壁まで辿り着いた以外巨人の力を使った描写の無いグリシャも五十歩百歩だったのでは?)とも繋がるのではないかと思います。 もっとも今となっては両方をエレンが継承しており確かめようがないかも知れませんが。むしろ始祖進撃含め3種の巨人の力を取り込んだエレンはちゃんと自意識を保てているのか?(ミカサやアルミンを罵倒した辺り、本人の真意もあるけどトリプル持ちの精神的影響もある?)という方も心配です…; ともあれ、タイトルになっている「進撃の巨人」が巨大化以外何の能力も無い、というのも不自然な感じがしますし、むしろ今後何らかの大きな意味を持ってくるのかも知れません。 その辺りは道の少女と出会った際に明かされるのかも知れませんね。(何この人…よりによってトリプル持ち…?どうしたら良いのコレ…?)と困惑する少女とかちょっと見てみたい気もします笑, >何この人…よりによってトリプル持ち…?どうしたら良いのコレ…?)と困惑する少女とかちょっと見てみたい むちゃ同感(笑), そうですね始祖発動❗️おかわり展開はありそうですね今回はシガンシナの外壁部の巨人を動かせば無垢化した巨人を追い出せるし、マーレ兵も追い出せる✨, 今回は巨人行進の脅威を見せつける❗️のが目的ですからそれでマーレを滅ぼすまでは考えていないでしょう, となると✨真に人類が自由になった事を示唆する意味で、最終回近くでパラディ島の全ての壁が無くなる❗️, ってのはありそうですね ただ…その時は巨人は行進せず、そのままパラディ島の土に還るとか, てな感じになりますね …それ以前に、今回の首チョンパ展開でジークは役割を終えて退場 なんて事になるかも❓, 個人的には進撃の巨人とゆう作品のメッセージ性を体現する存在として エレンの死亡退場展開は 今回はまだ止めて欲しいですね, 色々と拝見させて頂きましたが、管理人様は東洋人のミカサに拘っている様ですが、ループ説や道に”東洋人”は関係無い気がします。 あくまでも東洋では無く、巨人の能力を有する”アッカーマン一”の血が関わっているんだと私は思います。 でも「いってらっしゃいエレン」って夢を見たのは”ミカサ”ではなく”エレン”ですがね。 本当に諫山創先生の思考を読む事は非常に難しいですね(*´・ω・*), やはり、これから重要な役を担うのはアニかな?って思います! アニは絶対出て来ると思いますし、更にアッカーマン一族も重要な鍵だと思います^ ^ と言いますか、アッカーマンも巨人の力を持ってるんですから何かしらあると思います!, 始祖の巨人の力は、記憶改竄、体の構造変化、巨人を操る能力、どれをとってもとんでも能力なので、保有するのは、とてつもない人格者で、冷静な判断のできる人間しか難しい。, そんな神のような人間が、いくらその筋の教育を受けたとしても、何代も続くものじゃない。, 進撃の巨人は、血のつながりもよくでてくるので、ここは、始祖が親として、こどもが他の巨人としたら、昔、始祖の支配からの自由を求めて、親子壮大な喧嘩をして、進撃の巨人が、出て行った。とか?出ていけたのが、進撃の巨人だけが、コントロール下におけないから?とか。, だったら今エレンの体の中で、親子仲良くできるはずはなく、王家の血筋と接触することで、始祖の力が発揮されることで、進撃の巨人が逆らって、体が割れたり、多重人格な様子になることもあるかも…, こんばんは。団長。 以前、進撃の力とは?かアッカーマンの力とは?みたいな考察で、このライナーのセリフについて、進撃は始祖の力を出し抜けるみたいな事を書いた記憶がありますが、ここ迄、何も展開がない。 そして今回、諦めず進もうとするエレンゲリオンを見て、ライナーが「もう止まってくれ」とつぶやいている事から、 エレンの性格を指して言ったのかな?と思いました。 ただ、不屈の精神を指して「一番もっちゃいけねぇ」と言うのも何か腑に落ちないのですがね。, 話全然違いますが、細かいとこですが、エレンをハエ叩きしようとしたライナーの手をシャンとコニーが雷槍で吹き飛ばすシーン。もう一発は鎧のこめかみかうなじ辺りに当たってるのですね。 ひょっとしてライナー重症?あと、エレン首チョンパ手前で「来いエレン」と叫ぶシーンでジークは背中を修復させつつありましたね。 つまりジークは巨人化できない状態の筈なのです。, なお、最初の「一番持っちゃいけないのはお前だ」発言の時って、始祖と進撃の2つを持っているって、ライナーはわかってたんですかね。, 始祖か進撃かわからないけど座標の偶然発動で始祖がエレンに渡ったことがわかった。のだと思ってました。, ただ、始祖を奪うために何か巨人の力が必要で、消去法的に進撃を持っていると推測したとも考えられますね。, >始祖と進撃の2つを持っているって、ライナーはわかってたんですかね。 これ、いつ分かったのか明らかになっていませんよね。 ここも気になります。, と認識した✨ と思ってますこの時点では、まだライナーはエレンの存在をさほど危険視してないと思います, 勿論、マーレが存在を把握して無い進撃の継承者ですから明らかに自分達に敵対する存在であるとは認識したでしょうが, そして… ペチン❗️ですね✨ ちょっと失念しましたが、それまでの流れでライナーはエレンが進撃+始祖も保有している事に途中で気がついた❗️, しかし、タイバー情報から不戦の契りの存在を聞いていた為、エレンでは始祖の力を使えない❗️, すいませんm(_ _)m 書いてるウチに、自分が何に対して何を書こうとしてるのか解らなくなってしまいましたが, 確かに一理あるかも。 タイトルが[進撃の巨人]なだけに、進撃の巨人も何か凄い能力が有るのかも知れないですね! だとしたらメッチャ楽しみです!!!, 私がループが無いと思う理由ですがあまりにも多いので、管理人様が考察されたものに限定して幾つか理由を述べたいと思います。, まずその方法をどこで知ったのかが疑問となります。仮に進撃の巨人にループ能力があり、過去の記憶からループを知ったとします。すると幾つかの矛盾が生じます。, 1、ループ発動が進撃+始祖保持者が、王家の血を引く者と接触し座標発動が条件の場合 これだとグリシャがフリーダを捕食後、レイス家を皆殺しにした理由が説明出来なくなります。グリシャはその後エレンを巨人化させて自分を捕食させました。そんな事をしないでレイス家の誰かを巨人にして、座標を発動させループで解決できます。ハンジがグリシャの事を「すさまじい意識と覚悟がなきゃ・・・」と言っているので、意思の強さが鍵ならば問題ないと思うのですが・・・, 2、1の条件とミカサが必要な場合 エレンがダイナ巨人と接触し座標発動時に、ループしなかった事の説明ができません。仮にこの時は知らなくて、この後ループの方法を記憶で見たとします。その場合ヒストリアを巨人化させないという考えはありえないのでは?と私は思います。ヒストリアを巨人にしてループさせれば問題解決に繋がるのでは?, 3、過去に進撃の巨人の能力でループ発動を道を通して知った場合 クサヴァーが過去の記憶から始祖の巨人の能力を王家の者以外が使った事を知りました。そしてジークにその方法を教え今回の安楽死計画を思いついています。なので実際に王家の者以外が始祖を保有した歴史があったのだと私も思います。そうなると管理人様が考察されている「二千年後の君へ」の計算 145代×13年+107年+8年=2000年 と合わなくなりますが・・・, 4、過去に進撃の巨人が能力を使ったことが無く、更にエレンがループの使い方を知らず偶然ループが起こった場合 エレン本人にループさせる意思が無かった場合、座標発動で他の事しようとしたはずです。しかしループしてしまっては再び座標発動させようとしても、またループする事を危惧して座標を使えなくなり、目的が達成出来なくなるのでは? 仮にそのループがきっかけで目的が達成出来た場合は、「偶然上手くいって良かったね」というだけの物語になってしまうと思います。諫山先生がその様な展開を考えているとは私は思えないのですが・・・, 5、また管理人様は「ループを確認したライナーから・・・」と記述されていますが、ループさせた本人以外もループ前の記憶があるのでしょうか?そうなるとお互い進撃を奪い合って自分の都合の良い状況になるまで、ループ合戦になってしまい、物語に収拾がつかなくなると思いますが・・・, 管理人アースはミカサが持っているエレンへの強い想いが引き金となり、エレンをやり直しループさせる展開があるのではとズッと考えています。 「いってらっしゃいエレン」はその伏線だろうと。 東洋の一族の能力として、備わっているという設定でもあろうと考えていました。 初期は座標と関係無いだろうと考えていましたが、「時間と空間を超える」という道の設定が俄然ループエンドに繋がるのではと感じ座標も絡んでくるのかなと。 ここからは妄想ですが、東洋の一族血統者が道の少女に絡んでいるのかもと感じています。, 確かに、ライナーとエレンはマーレで一時は分かり合えたかの様に思えたし、ライナーも自分の罪の意識に苛まれ何度か自殺しようとして、死にたがってましたよね?, 因みに、ライナー、ベルトルト、アニの3人はエレンが始めて巨人化した時に、進撃の巨人の持ち主なのは悟ってたと思いますよ?, なので、エレンの[叫び]の時に、座標を発動させた事で初めてエレンが座標も持っている事を知り、慌てて取り返しにエレンを追って来ましたよね? だけどエレンが更に「来るんじゃねぇ!ブッ殺すぞ!」って叫んだ事でまた座標が発動し、ライナーに無垢の巨人達が群らがり、それ以上追って来れなかった訳ですから。, >進撃の巨人の持ち主なのは悟ってたと思いますよ? そうなのかもですね! ただエレンがこれまで「座標発動」しなかったのが始祖持ちだけれど練度不足、不戦の契り、血統の違いだと思っていたかもですよね。 この辺り、当時のライナーに聞きたいです(笑), うーん、始祖の巨人の練度や不戦の契りがあるから安心していたなら、座標が発動した時にライナー、ベルトルト、ユミルはあんなに驚かなかったと思います。, 何せ、ライナーはかなりの驚きの顔を見せましたよね? 「寄りにもよって座標がアイツの手に!? 断言出来る!一番それを持ってはいけないのはエレンお前だ!」と言っている事から、その時初めて知ったのだと思います。, なるほど! レイス家が始祖を持っているはずで、エレンはレイス血統ではないから消去法で進撃の巨人と考えていたのかもですね!, 管理人様のご意見を伺って、さらに疑問が増えたので質問させていただきます。またご意見を頂けるとありがたいです。, 1、>ミカサが持っているエレンの・・・ ここですが、進撃や始祖や東洋の一族がきっかけでループが起こった場合、私にはダイナ巨人と接触した場面が全て条件を満たしていると感じます。管理人様はこの状況時は何が足りないと考察されますか?, 2、>「いってらっしゃいエレン」 これがループを表していた場合、現在は2週目以降の物語になります。しかしエレンは起きた瞬間に全てを忘れています。このままいくとループ前と同じことを繰り返してしまい、またループしてやり直しが永遠に続くと思いますが?, 3、>「時間と空間を超える」 作中でもこの様に表現されています。エレンが道を通して過去に戻り歴史を変えたとします。しかしそれはループではなくタイムトラベルになるのでは?と私は思います。時間を逆行させて過去の自分に戻ってしまうと、この設定が破綻してしまうと私は思います。, 4、ループ後に道を通してループ前の記憶を見て、歴史を変えて物語を完結させたとします。そうなると見た記憶は「時間と空間」だけでなく、次元を超えてやってくることになります。これも設定が破綻すると思いますが・・・, 1,ミカサの能力発動条件ですね。 ループはミカサの東洋血統の能力だと考えているので。 エレンが死亡、もしくは死亡確定時に発動するのかなと考えています。 なので119話の展開は、そういう意味でもドキドキしています。, 3,ループというのはマブラヴオルタからの予想なので、タイムトラベル展開の可能性もありますね。 ただ、マブラヴオルタからの「いってらっしゃい」だと考えているのでループかなと。, 4,記憶は無いのでどうでしょう?どこまで掘り下げて展開を説明するかによりますが、あまりSFチックな描き方はしないと作風から察しております。, う〜ん、今回も難題ですね。 この記事を見てから少しでもヒントになればと思い、エレンとライナーの会話部分を何箇所か読み返してみましたが、これだと言う決定的な要素は見つかりませんでした。, おそらくですがライナーはエレンが始祖の力を行使して、自分達の自由の妨げになるマーレを含む諸外国を滅ぼす事を恐れているのだと思います。 エレンとジークの真意は具体的な手段さえ除けば、巨人による支配から人類を解放しようと言う点では同じだと思います。, それなのにどうしてライナーは、エレンと分かり合えないかなぁと思いますね。 エレンの想いはマーレで再会した時のやり取りで、十分に伝わっていると思うんですが実に不可解です。, ひょっとして未だ読者が知り得ていない始祖の巨人の隠された能力があって、その事をライナー達はヴィリーから聞かされているんでしょうかね? それとも進撃の巨人の方にまだ秘密が隠されているのか?, >それなのにどうしてライナーは、エレンと分かり合えないかなぁと思いますね。 管理人アースも最近そう感じていますよ(泣), 物語がマーレ編(という呼称で分るでしょうか?)になってから、エレンの本心は語られてきませんでした。 アルミン達が牢屋から出た所で、初めてエレンの本心は別にあるとアルミンの口から示唆されました。 そして読者にエレンの本心を考察出来るように、3つの事を諫山先生は提示したと思っています。, 私はこの3つを見て他でも書きましたが、始祖発動→完全な地鳴らし と考察しました。(他にも考察した理由はありますが割愛します), また進撃の巨人には特別な能力は無いと思っています。 もしあった場合はアニメ1期のラストの様に場を盛り上げる為の物で、特に物語の展開に影響を与えないものだと考えています。理由は2つあります。, 1、進撃の巨人の能力について作品内で一切描写が無い事です。 この作品は様々な謎や伏線を張って丁寧に物語を進めています。もし進撃の巨人に能力があり、それが物語の展開に大きく関わり、更にそれを終盤まで隠す必要があるのならば エレンが「どうして俺の巨人だけ能力が無いんだ?」と疑問に思ったり、 クルーガーがグリシャに進撃の巨人について説明している時に「過去に進撃の巨人の能力を使って戦った者がいる」みたいなセリフで作品内で能力について示唆する場面があると思います。, 何の前触れもなく突然能力を発動して展開が大きく変わるのは、子供向けのバトル漫画なら有りだと思いますが、この作品には合わないと私は思います。, 2、ではなぜ進撃の巨人には能力がないのか? 私は物語の展開上能力を付けられなかったからだと思います。能力が無い事で起こる展開は私は赤子継承にあると考えています。 エレンがこのまま死亡して始祖・進撃・戦鎚が赤子継承になると私は考えています。戦鎚は継承しても巨人化した後、硬質化で何か作ったり巨人を遠隔操作すれば、すぐに戦鎚を継承したのだと分かります。 しかし始祖は継承しても、王家の血を引く者がいなければ能力を使えません。進撃は最初から何も能力が使えません。 継承した巨人が始祖か?進撃か?この状況を作るために進撃の巨人の能力は何も無く、また何か能力があるのでは?と誤解を招かないように、作品内で能力について一切描写がないのだと考えています。 私の120話の考察が当たっていた場合は、この展開が121話or122話にマーレ側に来ると予想しています。, アースさん考察お疲れ様です。返信は初めてデスが、このサイトは何度も拝見させていただいております。個人的な考察としましては不戦の契は初代レイス王の強い意志で成された物だと仮定するならば、解除するにはそれと同等の意志があれば良いのではないでしょうか?それ故にライナーは不戦の契を解除する可能性がある強い意志の持ち主であるエレンに対して「一番持っちゃいけない」発言をしたのではと考察します。拙い考察申し訳ございませんでした。, エレンが始祖を使えないのは血統が理由であり不戦の契りは関係が無いので。 別の展開で意志の強さが活きてくるのかな、と妄想しています。, 素直にエレンの不撓不屈の「自由を求める意思」を恐れてる表現なんじゃないですかね。それがエレンが主人公たる理由だし作品のテーマでもある。, 仮に進撃継承者だから始祖の力を持たれるとヤバい、という程度の意味だとちょっと興ざめに思います。 兵団でエレンと共に過ごしてその志の強さを見てきたライナーだからこそ、それが何よりの驚異である事が分かったのではないかと。, ループ説は巨人継承者間の記憶の共有という事実でほぼ廃れたと思っていました。 全く無いとは言いませんが、ここに来て「実は後戻りできる」という展開になるとこれもまた興ざめになるような気がします。時空越えちゃうと何でもありだし今までの全ての苦難や犠牲が薄っぺらくなりそうで。。。。, 個人的にはループや時間逆行したら駄作で終わるように思いますが、諫山先生なら自分の安易な想像を遥かに超えるような見せ方をしてくれるのは確実なので、面白くなるならループオチでもいいかな。, エレンが始祖を持っていてはいけない理由の核心部分は「進撃の巨人だけ大地の悪魔と始祖ユミルの契約内容を変更出来る」のではないかと思っています。, 進撃の巨人能力者と派生であろうアッカーマン一族の接触で契約内容変更が出来るとしたら面白いですよね。, >「進撃の巨人だけ大地の悪魔と始祖ユミルの契約内容を変更出来る」のではないかと これ、面白いですね~。 進撃の能力が絡んでくるのではと思いますよね(^^), >120話の展開は本当に読めないです。 この終わり方ですので、どうしても先が読めないですよね! その分、ものすごく楽しみです\(^o^)/, 管理人さんも既にお気付きかもしれませんが、現在のエレンの目的は「座標を閉じる」ことでしょう。 すなわち、巨人化に必要な血や肉が行き来する道を閉じる、それでエルディア人の巨人化能力はなくなり、集団記憶操作や身体改造は不可能になります。 巨人の力というユミルの加護兼呪いから自由になり、エルディア人が弾圧される理由もなくなります(巨人に頼らず自立した一国家として国を守る必要はありますが) 「巨人を駆逐してやる」という強烈な意思と自由への渇望をもつエレンが、座標を操る方法を得ることは、巨人化できることが自分たちの存在価値だと信じてきたライナーには最悪のことでしょう。, エレンもジークもライナーも他のエルディア人も、生まれや親の思想などの自分の意思ではないところで、力を持たされ戦うことを強制されてきました。 それを不自由だと思うからこそ、同様の理由で戦うミカサをエレンは突き放しました。 ミカサもまた、「エレンのために戦うことが自分の存在理由」という加護兼呪いの象徴=マフラーを置き、自分の自由意思を見つけるためにエレンのもとへ向かおうとしています。, ミカサがマフラーを置いたシーンで、進撃も最終回が近いのだと実感しました。しっかりとまとめてくれそうで楽しみな一方、寂しくもありますね。, 道の少女に話をして、巨人を作らなくても良いのだと説得する展開かなと妄想しています!, 実は私も結構前からそう感じてたんです! エレンは最後の大戦後には巨人化の呪いからエルディア人を救おうとしてるんだと! ですが、最近違う気がしてます。 と、言うのは、エレンが9つの巨人の力を集めて、ヒストリアに自分を食べさせるとします、でも王家の血族が絶滅しない限り巨人化能力を有した赤子は産まれてきますからね。 果たしてエレンは超大型のアルミンとジークを食べる事が出来るのか? そして、流石にヒストリアの血族まで絶滅させようと考えているのか? 多分否だと思うんです。 もっと私達が考えも及ばない事を諫山創先生は考えていると思います! だから面白いんですよね(*´ー`*人).
みちょぱ カラコン Amazon,
安室奈美恵 I Love You,
トーキョー ゲットー 耐久,
アリババ 成長 要因,
天気の子 陽 菜 母,
ニコニコ アカウント 番号,
Ntt東日本 南関東 年収,